BONDIC
先日紫外線硬化型液体プラスチック接着剤BONDICで接着したAmazon FireTVStickのリモコンと壁掛け用フックは「これ、不要になった時取り外すことができるんだろうか?」と疑問に思えるほど強く固着している(ように見える)。
なので、「これは良い方法を見つけた」と安易にあれもこれもとBONDICで接着を試みない事を肝に銘じておく。
栄養指導と体重
前回(先月)の栄養指導から今日までの間に、たった2日だけれど体重が83㎏台になった。が、直後に新潟へドライブをした折、眠気覚ましにと菓子類を食べ過ぎたせいか体重が最大85㎏まで戻ってしまった。今はまた84.2㎏程度まで下がってきたが、できれば「83㎏台になりました」と鼻の穴が栄養指導室一杯に広がるくらいフンスカしたかった。
残念…
栄養指導の言い訳予習
今月は、油断した1か月となりました。
新潟に帰る道中で菓子を食べ過ぎた事、新潟でおいしいお菓子を見つけ箱買いしてしまった事などから、200kcal/日程度に抑える予定でいた間食が、最近は350~400kcal摂取している結果、全体のカロリー摂取量が目標を超過する日が多くなった結果、体重がほぼ横ばいとなってしまいました。
これから夏に向かうに辺り、今までの傾向として夏バテ対策と言い訳をして暴食しがちなのですが、今年はそれを踏まえ意識してコントロールする所存であります。
次回までの目標は間食を抑える。これを第一目標とする所存です。
菓子
ふと気が付けば、サラダホープ1箱(12袋)、サラダホープ えだ豆味1箱(12袋)、通の焼き海老2袋、通のえだ豆2袋、夏だけ塩バター餅せんべい10袋をここ数日で買い足してしまった。
それ以外にも発酵バターが薫るショートブレッド、ハーベスト、プレミアムクラッカー、ホロル カマンベール、ミルキー 夕張メロン、甘熟王 バナナクッキー、ショコロラ、フォンティア、小枝 金のきなこ、チョコチップクッキー、カヌレット、M's Bar、カカオ70%チョコレート、チョコレート効果 カカオ72%、マカデミアナッツチョコ、アーモンドチョコ、森八 すずやか、森八 くずきり、福砂屋キューブなどが胃に入れられるのを待っている状態。
これらのカロリーや塩分がすぐわかるようにExcelにすべて入力しているのだけれど、それを見て「あ、買い過ぎだよね?」と実感してしまった。それを実感してしまってから、ものすごい罪悪感に苛まされている。かと言って捨てる訳にも行かないし、ゆっくり少しずつ食べていくしかない。目の前にあるのに食べられない辛さ…これに比べたら禁煙楽だったなぁと改めて思う。
週末の散歩は…
東京はこれから暫らく30度を超える暑さが続くらしい。
毎週実施していた散歩をどうしようか悩んでいる。
私は元々がちょーウルトラスーパー汗っかきなので、そんな猛暑の中では多分溶けてしまう。
妻もすぐに日焼けして肌が痛いと嘆くタイプなので、陽の光が強くなるならちょっと…としり込みをしている。
候補としては次の通り
- 茗荷谷のモスバーガーへ行って朝食を食べて帰る
- サイゼリヤドンキホーテ後楽園店に行き朝食を食べて帰る
- コメダ珈琲で朝食
- ジムで歩く