散歩)御徒町から秋葉原、そして墨田川 | lummoxの長い1日

lummoxの長い1日

駄文、散文、写真、絵日記…何を書くかわかりませんが、その日の気分で…

今日は用事が2つ。

  • ヨドバシカメラアキバ館へWF-1000XM4の修理を依頼
  • 散歩する。目標15,000歩以上
うちから直接秋葉原に行くルートはないし、どうせ散歩をする目的もある。と言う事で、バスで上野広小路まで出て、そこから秋葉原まで歩こうって事にした。
 
地方へ行くと駅と駅の間が何キロもあるって言うのはある意味当たり前の光景だけれど、御徒町から秋葉原は1㎞しかない。歩くのに何の苦労もない。
 
では、その後どこへ行こうか…
色々考えたけれど、今回は以前から気になっていた墨田川へ行ってみようという事になった。
 
秋葉原からなら歩いてすぐだし、多分スカイツリーが見えて、景色も良かろう。
今はいろいろ改善されて、昔の様にどぶ川のようなにおいがする事もなさそうだし、どんな風に変わったのか見てみたいと思ったのだ。
 
脚の調子が良ければ、そのままスカイツリーまで歩いていき、更に調子に乗れば、そこから浅草寺でも参って帰れば良かろう。
それを全部こなした場合、上野広小路のバス停からゴールの銀座線浅草駅まで7.9kmくらいの道程となる。足の調子次第でいくらでもショートカットも可能だ。
 
まずはバスに乗って、上野広小路までいき、ヨドバシカメラアキバ館まで歩く。楽勝。
 
WF-1000XM4の修理も順調。費用がどうなるかはわからないけれど、有料となるならば作業に取り掛かる前に連絡を貰えることになった。まぁ当たり前の話だわね。
 
その他、付随の用事を済ませたらもう午後1時を過ぎていたので、ヨドバシカメラに来た時の定番、越後屋平次で昼飯にする。
目鯛の西京漬定食。
 
塩分はそれなりに高いけれど、ここは炭火で焼くのでおいしい。
量的にも多すぎず、たっぷり堪能させてもらった。
 
食後は、7階のDAISOを少し見学し、更に1階で日本各地の食材を売るワゴンが出ていたので、ちょっとだけ物色。
 
そして、墨田川へ向かう。
妻は検査で通っていた病院の近くを通ってみたいというので、少し回り込んで三井記念病院前を通る。
懐かしい光景だったそうだ。
 
私もそういう目的の場所があったんだ。
昔、自分の会社の寮が浅草橋にあった。
浅草橋駅付近にすごく新鮮な生レバーを食べさせてくれるところがあって、酒は飲めないけれど、この生レバーを食べるのが楽しみでよく寮の人たちと一緒に通っていたなぁ…と場所を懐かしんだけれど、残念ながら店はもうなかった。
 
そして、墨田川に突き当たる直前で道はT字路となった。
右を見ると「←墨田川テラス入口」と看板がある。
 
…墨田川テラスってなんなん?
得体が知れない。でも、多分これだよね?と行ってみた。
矢印の指す方向を見ると、更に案内。そして階段。
 
どうも河川敷に整備された遊歩道を「テラス」と称しているらしい。
分かり難い表現だけれど、カタカナ言葉好きだもんね…
 
階段を上ると、こんな風景。どぶ臭さは感じなかった。
 
パノラマ写真を撮ってみた。が、そのままだとサイズオーバーなのかアメブロでは読み込めないので、半分程度にカットした物だけれど…パノラマ写真を撮るためにカメラをぐるりと回していたら、丁度電車が来た。
 
結果、ドアが何枚もある電車が出来上がった。
普通に撮ればこんな感じ。
 
似たような構図ばかりだけれど、着実にスカイツリーが近付いている。
 
遂にウンコビルも見えてきた。
 
ここで、一度上にでて、橋を渡って向こう岸へ渡り、一気にスカイツリーの足元へ…とも思ったのだけれど、時間が遅くなってきたこともあるし、明日は平日で妻は会社。あまり疲れを残すような事はしたくないって事で、今日はここで切り上げて帰る事にする。
 
さて、どうやって帰るか。
浅草線…駅は近いけれど、その後の乗り換えが面倒そう。
銀座線…田原町が近そうだけれど、御徒町で乗り換えてバス?
さてさて、それで一体ここはどこだ?などと上に上がってみたら、目の前に大江戸線蔵前駅の出入り口があった。
大江戸線なら飯田橋か春日町で降りれば歩いて帰れる。
それもいいねと決めようとした時、目の前をバスが通過した。
都02系の都バス。錦糸町から大塚駅へ向かうバスだ。
え?これに乗ったら茗荷谷まで行けるじゃん(ローカルな話でごめんよ)。後は歩けるね。
 
ってか、結構歩いてきたつもりだったけれど、結局御徒町からそんなに離れていないんじゃね?
よくよく見たら、道路に「春日通り」って書いてあんじゃん。来る時に乗ってきたバスがずっと走っていた道だよ。
 
って事で、少し待って次のバスで茗荷谷へ。
その後は茗荷谷のセリアとDAISOでちょっと買い物をして帰宅。
 
上野広小路バス停から蔵前駅前バス停まで、四角形の三辺を歩いて移動したような形だったみたいだ(下のGoogle地図のコピーを見てくれ)
 
この地図の分で歩いた距離が約4.7km。
そして今日歩いた歩数は13,000歩ちょっと。
目標には届かなかったけれど、楽しめた1日だった。