フーコットと焼肉ライク | lummoxの長い1日

lummoxの長い1日

駄文、散文、写真、絵日記…何を書くかわかりませんが、その日の気分で…

先日、妻からLINEが来た。

何のコメントもなく、ただ、焼肉ライクへのリンクが貼られたもの。

開けてみると、5月18日から「黄金まぜカルビ」が販売開始ってものだった。

 

これは妻からの無言の圧力「つれてけ」の合図に違いない。

 

帰宅後、妻に「いつ休む?」と問う。

「へ?」と妻は言う。焼肉ライクに行くために会社を休むのか?と言う事だ。まぁ至極当然の反応だわね。

 

でも、私も負けずに「焼肉ライクを餌に、散歩に行きたいんだよ。一緒に行かね?」と誘った結果、妻の休みを勝ち取った。

 

なので、本来の目的と言うか予定は、

  1. うちから軽く散歩をしつつ、焼肉ライク飯田橋店まで歩く
  2. 焼肉ライク上野店で食事をした後、その辺を散歩する
  3. 焼肉ライク田町店に再挑戦し、その後浜離宮散歩
と言う候補のどれかを実施したいと思っていたんだ。
特に田町店は先日行ったら「システムエラー」だったので、一度くらいは行ってみたいぞ。
 
しかし、昨夜妻が帰宅したらとんでもないことを言い出した。
埼玉にね「フーコットっていう店があるんだって。行ってみたいな。旦那も気に入ると思うよ」だそうだ。
 
調べてみると、埼玉県飯能市と東京の昭島市に1店舗ずつあるだけの店らしい。さらに調べてみたら、ヤオコーのディスカウント事業の子会社らしい。
 
飯能市…うん、私の勝手な偏見による世界地図によると、それは世界の果ての滝を落ちた先の象と亀が柱を支える足元辺りにある市だ。←もう一度書いて置く。ただの偏見だからね。馴染みのない場所だから、そんなイメージを持っているだけだからね。
 
だから、「飯能市」と聞くだけで、「行くだけで1日がかりなんじゃないのか?」と身構えてしまったんだけれど、住所からマップでルートを検索してみると、あーら不思議、家から一般道だけで行っても2時間もかからない。妻の会社からさらに奥に行くでもなくただなんかするだけみたいな場所。
 
へー、飯能ってものすごく近い場所にあったんだね。
私の世界地図の中で飯能が世界の果ての一角に登ってきた。
 

 

  フーコット

 

あちこち寄り道をしながらだったので、結構時間がかかったけれど、まぁ楽しいドライブだった。

 

で、店はまぁまぁ広い。そして確かに安いものは安い。

ただ、「すげー!こんな値段見たことないよ」と言う程のものではない。

山口県でよく利用していたTRIALと似たような値段設定の様に思う。

また、ものによってはオーケーストアの方が安いものも結構ある。

肉や魚の鮮度については、不満が出る程ではないけれど、それなりかな。

 

総菜などが安くておいしいと自慢のようだけれど、残念ながら私は塩分などの関係でそちらはあまり買う事がないだろう。鶏肉や魚が安いのが私にとっての目玉。それだけで週1回ここに買い出しに来る価値があると思えた。当然、買い出しのついでに妻を迎えに行くデート付きと言う事での価値だけれどね。

 

うちからフーコットまで直接行けば約45㎞。

妻の会社を経由すると約75㎞。

そうま水産で食事をしてからフーコットに行って買い物をして、戻って妻と合流して帰る…となると、往復150㎞。うちの車は20km/l程度の燃費なので、7.5リットルのガソリンを使う。単価160円で計算すると1,200円…割に合わないかなぁ。いくら肉や魚が安くとも、このガソリン代を上乗せして計算すると、家の近くで買った方が安くなりそうだ。

 

妻を迎えに行くことなど考えず、店に直行直帰の場合は往復90㎞で4.5リットル。ガソリン代は720円。この値段なら勝負はできそうだけれど、つまらないドライブになっちゃうね。

 

じっくり考えてみよう。

 

 

  焼肉ライク

 

フーコットへ行く途中、どこでご飯を食べようか…そう考えてマーケットテラスに行ってみる事にした。

 

川越の地場産野菜を使った料理をバイキング形式で提供する店だ。今年の2月に一度行って、結構おいしいと思った。けれど、その後の食事記録はとても大変だった。

 

季節が変わっているので、メニューも変動があるだろうし、たまには行っても良いかな…そう思えたんだ。

 

けれど、行ってみたら駐車場は満車。臨時駐車場は市場内の駐車場を指定されているんだけれど、それがどこなのかよくわからないので、もういいやってやめてフーコットに向かったんだ。

 

だからお腹は減っている。

 

で、本来の今日の目的である焼肉ライク、「東久留米店なら帰り道にできるんじゃない?」と妻が言うので、行くことにした。

 

私はジンギスカンセットを頼みたかったけれど、生憎と売り切れだそうで、仕方なく「黄金まぜカルビ&ホルモン」セットを注文した。

 

スープは口を湿らせる程度に飲み(10㏄程度)後は残した。

一応ね、それ以外は全部いただいたけれどさ…

物凄く味が濃くない?

私は舌がしびれた。あまりにも味が濃すぎて、きつすぎて、途中から食べるのが苦痛になりかけた。これが今どきの「うまい」なのかな?

 

肉のような食感のあるタレの味しかしない何かを食べた気分…

もう2度と頼みたくはないメニューだったな。