この商品の魅力を教えて… | lummoxの長い1日

lummoxの長い1日

駄文、散文、写真、絵日記…何を書くかわかりませんが、その日の気分で…

自分の無知をさらけ出すことかもしれないけれど、「これは何の意味?」と言う物に溢れている。

 

クラウドファンディングのページを見ていて、不思議に思う物…私にはこの商品の魅力がいまいち理解できない…がいくつかあったので、それについて書いてみる。「それ勘違いしているよ」と言う意見があれば是非ご教授いただきたい。

 

※クラウドファンディングの性質上、期間限定の物なのでいつまで閲覧できるかは分からない。旬の物って事でご理解いただきたく。

 

「青色LEDでホワイトニングをサポート」

 

電動歯ブラシのブラシに青色LEDを追加。
青色LEDの照射でホワイトニングをするとうたっている…いや、いない。

LED発光がホワイトニングのサポートを!

LEDが歯のホワイトニングをサポートしてくれます^^

と書いてあるだけで、LEDがどのような効果をもたらすのかは一切触れていない。後は超音波歯ブラシだよ。軽量だよと言うようなありきたりな宣伝文句のみ。

 

ちょっと調べてみると、青色LEDを使ったホワイトニングは

一般的に480ナノメートルのLEDの光を10分~20分薬剤を塗布した歯面に当てることで、薬が反応し、歯が白くなります!(みなみ台歯科様サイトより引用)

 

とある。

業務用でさえ入念なチェックの後、「薬剤を塗布」し、「10~20分照射」して初めて効果があるものなのに、1回数分の歯磨きで、青色LEDだけで照らして何の効果があるのだろう?

 

 

「カーテント」

 

ストーリー

  1. テントを設置する手間なしで、楽々&スマート!思い立ったら直ぐキャンプ出来る。
  2. 車中泊では守れないプライバシーもしっかり守れます。
  3. 車と合わせることで、ダブル保温を実現!寒い場所でも、暖かく快適に過ごせます。

と言うコンセプトらしい。

要は組み立てたテントを車の荷室(後部座席を倒した空間)に展開するテントらしい。
 

で、ストーリーに対する反論

  1. このページの動画を見ても明らかだけれど、組み立てはポールにテントのマジックテープを巻き付けて設営する。ポールもつなぐ方式だろうからそれなりに手間はかかる。
  2. このテントを使わなくとも、窓を覆うカーテン上の物は安価に売っている。
  3. テントの布で保温できる温度などたかが知れている。適切な温度設定のシュラフを持って行く事で、何の問題もなく解決できる話だ。このテントより毛布を持って行った方がより暖かく過ごせるだろう。テントを使う事によって、朝方窓ガラスが結露する事を防いでくれます(多分防げるはず)と言う方がよほど大きな宣伝文句に思える。
後部座席を倒して、多少斜めになった床面を補正してくれる訳でもない。雨が降った日を想定してみて欲しい。わざわざ、室外に出てテントを組み立て、濡れたテントを室内に押し込んで使うか?
翌日も雨だったら、また雨の中で撤収…何のために車中泊をするのか分からなくなるよね。ならば雨の日は使わないとなれば本末転倒だ。雨ではなくとも、なぜ室内にテントを押し込んでただでさえ狭い荷室を更に狭く使おうとするのかいまいち理解できない。
一体このテントを使うメリットが何なのか甚だ疑問だ。

 

※※もう一度書いて置く。ここに上げた商品について批判をするつもりはない。単に「私の無知で、この商品の良さが分からない」ので、分かる人は是非教えて欲しい。そういう趣旨だ。

 

また、私はクラウドファンディングを否定するものではない。

今日もクラウドファンディングで応援購入したフライパンとスリッパが届いたし

 

 

注文して到着を心待ちにしている物もある。

 

今日から始まった鰻蒲焼も早速購入した。

この鰻は昨年12月21日に購入したもののリピート。
5枚セットを2つ購入した。おいしいのは今(前回分で)実感しているし、鰻はダイエットの強い味方なので買えるチャンスを無駄にはしないのだ。

 

国で差別をするつもりは毛頭ないが、やはり海外企業の中には粗悪品を送ってくるトラブルは数多く見かける。「クラウドファンディングなら安心」と思う根拠は全くないので、私は「失敗しても惜しくない金額」を購入の絶対条件にしている。が、中にはその宣伝文句につられたのか数十万円の買い物をする人が多々見受けられる。それもクラウドファンディングの醍醐味(バター味って事か?)だろう。

また、今回の歯ブラシの様に、「それ本当に効果あるの?」と疑問に思ってしまう物も出品されていたりして、それでも買う人がいるので「世の中は面白さに満ちているなぁ」と感じさせてくれる。

 

今後も不定期に、何かを見つけた時、これをシリーズ化していきたいと思う。