こんにちは!

 

SEOブログ集客コンサルタントのkumiですニコニコ

 

今日は、先日からお伝えしている、

 

GoogleのSEO対策に重要な「E-A-T」の

 

T「信頼性」について

 

お話ししていこうと思います!

 

 

 

ダウン昨日までのブログはこちら

 

SEO対策でとっても重要な「E-A-T」をわかりやすく解説

 

専門性の高いブログを目指すとアクセス数が増える!

 

SEOで重要な「権威性」を高めるのって一般人には難しい?

 

 

おさらいですが、

GoogleのSEO対策でとても重要なE-A-Tは、

 

 

E・・ Expertise(専門性)

A・・ Authoritativeness(権威性)

T・・ Trustworthiness(信頼性)

 

 

の3つになります。

 

 

今回は3つ目の「信頼性」について。

 

 

ブログの信頼性を高めることができれば、

SEOで上位表示しやすくなるのですが、

具体的にどの様なことをしていけばよいのでしょうか?

 

 

1つは、運営者情報・プライバシーポリシーを設置することです。

 

 

運営者情報は、

やはり信頼性を高めるためにも

どんな人が、どんな会社が運営しているのか?

きちんと表示してあげておくことが大事です。

 

 

そして、プライバシーポリシーも

設置する様にしてください。

 

 

プライバシーポリシーは「個人情報保護方針」

のことで、

 

 

個人情報の取り扱いについてや、

セキュリティ、Cookieに関して記載しておきます。

 

 

簡単にいうと、

 

 

このサイトから得たあなたの個人情報を悪用しませんよ!

 

 

ということを伝えるために必要です。

 

 

 

WordPressでは、

あらかじめテンプレートに

プライバシーポリシーが用意されているものもありますし、

なければ、どこかからコピペして、

自分の情報に書き換えればOKです。

 

 

 

もう1つは、

積極的に、権威あるサイトの記事を

引用をさせてもらうことです。

 

 

この情報は、

このサイトから得た信頼できる情報ですよ!

 

 

というのを伝えるために、

積極的に引用します。

 

 

具体的には、

政府機関や、公的機関、大学など、

権威がありそうなWebサイトの記事を

リンク付きで引用すると良いです!

 

 

少しでも信頼性を高めるために、

サイドバーに関連サイトとして

あえて公的機関のリンクを貼っているサイトなんかもあります^^;

 

 

以上が信頼性を高めるためにできることでした!

 

 

これぐらいならできるのではないでしょうか?

 

 

すでにWordPressブログを運営中の方は、

ご自分のブログに運営者情報・プライバシーポリシーがあるか、

 

 

また、政府機関や公的機関、大手企業、大学などのWebサイトから

引用している記事があれば、

きちんと引用元のリンクを貼っているかどうかチェックしてみてくださいね!

 

 

 

ラブレターメルマガ登録で

「SEO集客」についてのセミナー動画ブレゼント!

↓ご登録はこちら↓

 

 

 

乙女のトキメキブログ集客講座 Luminous乙女のトキメキ

HP:https://luminous-net.com