こんにちは!
SEO集客コンサルタントのkumiです
今日は、昨日のブログを深掘りして、
専門性の高いサイト
ってどんなサイトか?
という点について解説していきたいと思います。
昨日のブログはこちら
おさらいですが、
GoogleのSEO対策でとても重要なE-A-Tは、
E・・ Expertise(専門性)
A・・ Authoritativeness(権威性)
T・・ Trustworthiness(信頼性)
この3つが高いサイトだとお話しました。
この中でまず専門性です。
専門性の高いサイトにするには、
自分のサイトのジャンルを絞る
ということです。
例えば、エステサロンを経営している方のブログだったとしたら、
エステや美容に関する記事を中心に入れる。
そうすると、
美容関連のキーワードで上がってきやすいのです。
エステサロンのブログなのに、
美容に全く関係ない食べ物日記とか
ショッピング日記とか
ニュースや芸能人の話題
その他関係ないジャンルの記事を多くアップしてしまうと、
Googleが、
このサイトは一体何のサイトなんだろう
と混乱してしまうんです。
となると、
専門性が低いと判断されてしまうんですね。
また、記事に入れる内容も
ありきたりな二次情報や三次情報ではなく、
他の人より詳しい知識や一次情報、
実際の体験談やお客様の感想など、
オリジナリティの高い記事をしっかり入れることで、
より専門性が高まります。
特に、
Googleは「オリジナル記事」が大好き!
美容でしたら、
「これが使ってよかった化粧品です!」
とか、
「お客様はこの様に変化がありました」
(美容は薬機法に気をつけなくてはなりませんが)
などなど、
他のサイトにはない、
自分だけのオリジナル記事を積極的に入れていくと
より検索エンジンで上位表示しやすいのです
すでにWordPressでブログ運営を始められている方は
今一度、自分のサイトの専門性をチェックしてみてくださいね!
明日は権威性について書きたいと思います
メルマガ登録で
「SEO集客」についてのセミナー動画ブレゼント!
↓ご登録はこちら↓
ブログ集客講座 Luminous
>