2023年新規採用に向けたインターンが始まりました。 | LUMINOUS DIARY

LUMINOUS DIARY

ルミナスの日常や、お買い得情報、仔犬情報などの情報を発信します。

年度が替わる前に、本日までインターンで一年生が来ておりました。

今年も全国よりたくさんのインターン生をお待ちしております。

 

 

ルミナスで学べる事。

ルミナスが求める事。

 

この業界では驚くほどインターン実習生がサロンで営業の一員としてお客様のワンちゃんをシャンプーしたりと人手として使われている珍しい職業になります。

 

いろんな業種を見ても、なかなか無い特殊な業種かもしれません。

 

ルミナスでは、インターン実習生がお客様のワンちゃんを施術することは一切ありません。

 

それは、トリミングテーブルに乗せる行動から、触れる事すべてに意味があり簡単なことではないと思っているからです。

 

少しの違いが大きな違いであり、トリミングすべてがその小さな違いの積み重ねですべてが変わると思っています。

 

インターン実習生がルミナスでできることは、お店の清掃になります。

 

時々トリミングできないのならインターン結構ですと問い合わせてきて逆に辞退される方もおりますが、誰でも入れるレセプションスペースではなく、スタッフしか入ることのできないシャンプールームやカットルームに入ることは、求人票やホームページ、SNSでは決して見れることのない空間の空気を味わえ、見せたくない物や空気感もすべて味わえる一番のおもてなしだとルミナスでは考えております。

 

 

「意味のある掃除。価値のある時間を。」

 

 

掃除といっても、同じ時間に多い時で7.8人のスタッフがそれぞれ施術している空間で、ドアの開け閉めの仕方や歩き方

、質問をするタイミング、床を掃くタイミング、多くの目配り気配りが必要となってきます。

 

トリミングスクール2年生が、普段の社員の仕事と同じ事ができないルミナスの意味をしっかり学んでもらえれたらうれしいです。

きっと多くの気づきがあるはずです。

 

これがルミナスでのインターンで学べる事です。

 

 

本年度も20名近い応募の中から3名の新卒の採用が決まりました。

 

採用試験は求める人材を採用する。

そんな簡単なことではなく、「本当に働きたい会社に就職したい」。

買い手市場ではありません。お互いの駆け引きになります。

 

今年の採用者は共通して、「なぜルミナスで働きたいですか?」の問いに全員が「お客様の子たちがみんな喜んでお店に入ってきてみんなお店に来るのが嬉しそうだから」でした。

 

たくさんのサロンを見てきた中で第1,第2志望を見極める学生からのこの言葉は、とてもうれしい一言でした。

 

すべてはお客様のワンちゃんが第一志望の動機になり、どうしてもルミナスに行きたいと言う結果を作ってくれました。

それはスタッフ全員の日々の成果になります。

 

開業してもうすぐ20年。

ルミナスのホームページやブログでは一度も使っていない「どこも綺麗」に「どこよりもかわいく」、この意味を感じ取ってくれているように思いました。

 

 

オーナーが凄いサロン?

 

ルミナスは決して経営者が優れているサロンではありません。

その場にいるトリマーみんなに色があり、個々が優れているサロン。

それがルミナスです。

 

わずか2年間の学校生活で、1番2番を取る人は何をやってもうまくできる人かもしれませんが、社会に出たら3番と最下層はちょっとしたきっかけで逆転することなんて珍しいことではありません。

 

成長できるタイミングは、人との出逢いや環境の変化、意識の分岐点、早かれ遅かれ必ず波のように訪れてきます。

その波に乗らせて上げれるか。

それが先輩の役割になってきます。

 

色は混ぜるとより濃い黒に近づいてしまうけれど、その中で自分のカラーを失わない色を持っている人と出逢えるのを楽しみにしています。

 

2023年も楽しみにしています。

 

ルミナス

代表取締役 櫻井春輝