こんにちは!
オンラインパソコン教室ルミナパレット
パソコン講師のトモヨです。
“パソコンが苦手でも
起業・副業をあきらめたくない!”
そんなパソコン嫌いさんの役に立つ情報を
お届けしていくブログです。
前回は、ホームページを持っていなくても、Googleアプリで各種フォームや規約類などを作成し、ブログなどに設置することができる『フォームと規約の作成講座』の様子をご紹介しました。
今回は、ひとりビジネスの起業にも活用できるGoogleアプリの最大の特徴について解説します。
今さら聞けないクラウドとは?
Googleアプリの最大の魅力は、クラウド上で動作することです。
「クラウド」とは、インターネット上にあるサーバーにデータを保存したり、ソフトウェアを利用したりする仕組みのことです。
これまでは、データはパソコン本体に保存され、ソフトウェアもパソコンにインストールして使用する必要がありました。
しかし、クラウドを利用すれば、インターネットに接続できる環境さえあれば、どこからでもデータにアクセスしたり、ソフトウェアを利用したりできます。
由来はよくわかりませんが、クラウドってよく『☁(雲のマーク)』で表現されるんですね。
皆さんのパソコンは皆さん一人一人の持ち物ですが、空に浮かんでいる雲って誰の持ち物という概念はなく、空自体には物理的な境界もありませんよね(領空という概念はありますが)。
ですから、作成したデータを個人のパソコンの中ではなく、空に浮かぶ雲の中に保存しておけば、北海道にいようが、東京にいようが、沖縄にいようが、空に物理的な境界はないので、どこからでもその雲にアクセスできるというイメージでしょうか(わかりづらくてすみません...)。
例えば、Googleドキュメントで作成した文書は、皆さんのパソコン本体ではなく、自動的に空に浮かぶ雲(クラウド)に保存されます。
そのため、自宅のパソコンで作成した文書であっても、外出先のスマホやパソコンで編集することが可能になります。
クラウドの主な特徴のまとめ!
-
場所を選ばない:
インターネット環境さえあれば、自宅のパソコンはもちろん、外出先のスマホやタブレットからもアクセス可能です。
-
データ共有が簡単:
作成したデータは自動的にクラウド上に保存されるため、USBメモリなどの外部記憶装置を持ち歩く必要はありません。
-
常に最新バージョン:
アプリは自動的にアップデートされるため、常に最新の機能を利用できます。
-
無料または安価に利用可能:
多くのアプリは無料で利用できます。
物理的な紙の書類や本などがメインだった時代から、インターネットに変わって久しいですが、それからさらにクラウドという概念が生まれ、インターネットと一言で言ってもだいぶ利便性が上がってきているわけですね。
次回は、Googleアプリの中でも、特にひとり起業に使いやすいと個人的に感じるおすすめアプリをご紹介します。
最後まで読んでくださってありがとうございます♡
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖