接客のお仕事の悩み 2 | 目に見えない世界を味方につけて幸せ体質になろう!

こんにちは。

今日もご訪問いただきありがとうございます。

 

昨日は、パーソナルスペースのお話でしたね。

今日は、アイコンタクトについてお話してみます。

お客様が何か聞きたそうにこちらを見たら、

やはり笑顔でお客様の目を見てお話しますよね。

その時も、営業スマイルになっていないか注意してみて。

 

営業スマイルにありがちなのが、すぐに真顔に戻ってしまうこと。

実は、意外と気づかずにやっちゃってるんですよね。

 

でもこれ、自分ではわからないんですが、結構こわい。

笑顔と真顔のギャップが、相手に不信感を与えてしまうことがあるんですよ。

普段から、営業スマイルではなく、微笑む練習をしておくといいかもね。

で、微笑んで相手の目を見ながらお話をするのはいいのですが

その時の視線の動きにも注意が必要なんです。

これも無意識のうちにやってしまいがちなんですが

お客様とお話ししながら、

「次に、何を話そうかな。」とか

「この質問には、なんて答えようかな。」

とか、考えながらお話していると、

ついお客様から目線を外して、斜め上のほうに目線がいっちゃうことがあります。

いろいろ考えを巡らせているときに、目線が左右どちらか上のほうに向いてしまうんですよね。

ですから、お客様がお話をしているときは、お客様のお話をちゃんと聞くようにしましょうね。

目をそらされると、お客様は

「私の話はきいていないんだ~。」

と感じてしまい不信感いだいてしまうかもしれませんよ。

 

今日も皆様がキラキラと光り輝きますように天使