皆さま、こんばんはドキドキ

 

岡山県井原市の隠れ家アロマサロン&スクール

アロマのしずくLaboratory*の高杉由起子ですドキドキ

 

今日もお読みくださいましてありがとうございますドキドキ

 

今日からまた1週間始りましたね~!
最近はお天気も良くて、そろそろ春の気配を感じる頃でしょうか。

 

 
お野菜の売り場では菜の花も見かけるようになってきましたが

春のお野菜には特有の苦みがつき物ですよね!

 

だけど、この苦みが今の時期、いいそうなんです~

 

冬にため込んだ老廃物をデトックスさせてくれるのがこの苦みなのだそう!!

 

是非、この時期しか食べられない旬の野菜を沢山摂ってみて下さいね!

 

さて、この週末は新しいマイスターさんのレッスンが始ったり、

いつも親子さんでご愛顧下さっている方がお越しくださったり、

私も楽しく過ごさせて頂きました~!

 

 

最近、マイスターさんの申し込みが多いのですが、

やはり、私と同じでアロマと石鹸にご興味のある方が多いです!

 

植物の力を使って自然治癒力を高めるためのアロマ、
そして出来るだけナチュラルな素材でお肌のケアをしたい、

そんな思いをお持ちの方が増えているのかもしれませんね^^

 

石鹸作りに挑戦してみようと思われた皆さんが

一番にご興味をもたれるのは「お肌への優しさ」です

 

でもそれだけではなく、色々作っているうちに

デザインや色、香りといった自分だけのオリジナルな作品を残したい!

と思われる方も沢山おられます

 

 

一方で、 

マイスターのレッスン内容には石鹸作りのノウハウだけではなく

苛性ソーダの取り扱い方法、汚れの落ちるしくみのこと、

そして、手作り石鹸をするうえでの環境への配慮のこと

なども盛り込まれています

 

意外だと思われるかもしれませんが、

「手作り石鹸=環境にいい!」

というのは一概には言えなくなっているんですねあせる

 

 

それでも私たちは、手作り石鹸にこだわりたい!という思いがあり

そしてそれを広めていこうというマイスターさんの養成を行っています

 

 

そこにジレンマを感じられる方もおられるかもしれませんが、

私はそれでいいのだと思いますよ♪

 

 

私が思うのは自然療法にしてもお肌のケアについても

適材適所、いいとこどりでいいんじゃない??というところ。

 

頑な考えは意外な盲点を持っていたりするので

私は総合的にみてベターな選択をするのが賢いのではと思っています

 

それがより自然体で生きるってことなんじゃないかなって

最近はそう感じるようになってきました

 

 

 

アロマや石鹸のコト、知れば知るほど奥が深くて楽しくなってくると思います♪

 

是非一緒にお勉強してみませんか~??

 

 

 



アロマのしずくLaboratory*

NEWSしずくラボからのお知らせNEWS


キラキラ受講生随時募集しておりますキラキラ 

 アロマコーディネーター ⇒ 

 ビギナーズアロマレッスン ⇒ 

 ハンドメイド石けんマイスター⇒ 
今月のキャンペーンは

こちら をクリック!

  


 

カレンダー只今のご予約状況はこちら

メニュープライスメニュー一覧はこちら

 

エステ・アロマリンパケア・

各種資格取得・ホームケア商品

アロマクラフト&石けん講座

のお問い合わせは

電話080-1924-7883

(お問い合わせ・ご予約受付専用)

ラブレターaromanosizukusoap@yahoo.co.jp

アロマのしずくLaboratory*

 高杉まで

 

 

 

 

   

サイトhttp://www.aromanosizuku.com/

 

facebookFacebook 始めました!!

よろしければ、当サロンfacebookページ

https://facebook.com/aromanosizuku

 いいね!をお願いしますドキドキ