\ご訪問頂きありがとうございます/
当サロンは
「女性のお悩み改善サロン」として
今のあなたが抱えているお悩みの症状に
ぴったりの様々なメニューをご提案する
結果重視のホリスティックサロンです♥
井笠地区近郊をはじめ
福山市、総社市、倉敷市、岡山市から
20代~80代の素敵女子たちが
足繫くお越しくださっていますよ~!
今の私から変わりたい!!
もっとこうなりたい!!
そんな思いを密かに抱く
女性たちをハートフルに応援したい♥
⇒ホームページへgo!
本日もお読みくださいまして
ありがとうございます!
女性のお悩み改善セラピスト
高杉由起子です❤️
今日はダイエット中の食事と運動について
語ってみようと思います!
ダイエットの目的って
【脂肪燃焼】もしくは【減量】ですよね?
でもそこに落とし穴が。。。
私も一念発起して
運動をするために一心不乱に
ジムに通ったり町内を走ってみたり
色々やった時期がありました
でも『これだけやったんだから!!!』
と張り切って体重計に乗った時の
『えっ、これだけ!?』
それはまだいいかもしれません。
『全然変わってない><』
そんなときも多々ありました。
そんな日々が続いたら
誰だってモチベーションの持続は不可能!!
こんなにやったのに
数字に反映されない時の
悲しさってないですよね。。。
私は運動しても痩せないんだぁ。。。
そう思って
いつの間にかジム通いもしなくなり
結局何も変わらないまま
『痩せたい』という思いだけが
残った記憶があります
結局、この時の私に足りなかったのは
『燃やすチカラ』でした
痩せたいから食事制限もやっていたし
運動も出来るだけやっていたけど
ここで何が間違っていたのかというと
【体の燃やす仕組み】を
全く考えていなかったこと。
脂肪燃焼するための
体の土台が出来ていなかったということです
そして、
この体の土台を作るのは食べ物です。
体の燃やす仕組みは
内臓の機能と深く関係していて
内臓の機能が落ちていれば
当然、
脂肪燃焼の力も落ちていきます
そして、
内臓の機能を上げるには食べ物!
栄養不足の状態では
内臓の機能を上げるどころか
生きていくだけで精一杯の体に
なってしまいます
そんな状態で体がやせるはずもなく。。。
なぜなら
体は生命維持が最優先だから
栄養不足なら
脂肪を取り込もうとするのは当然でしょ?
体は
内臓の機能が充実して
しっかりと栄養が取れていて
不要な老廃物もちゃんと排出出来て
体の状態に余裕がなければ
絶対に健康的に痩せることはできません。
だから
ダイエットを始める方に
まずお伝えするのは【食養生】です
ダイエットしたいのに
食べなきゃいけないの!?
そんな風に
抵抗感を抱かれる方も多いけど
太っている方って
栄養不足が原因の人がほとんど。
皆さん、
カロリーのことばかり気にしているけど
例えば同じ糖質でも
食パン 100kcal
ビスケット 100kcal
白米 100kcal
玄米 100kcal
バナナ 100kcal
シリアル 100kcal
だったらどれが一番痩せると思いますか?
同じ100kcalでも
その原材料は全然違っていて
もちろん含まれる栄養素も全然違う。
それは胃の中に入ったとき
小腸に入ったとき
それぞれに使われる酵素や
吸収される栄養素も
全然変わってくるので
それが日々の積み重ねとして
習慣づいて食べているものなら
1年後、5年後の体は
全く違う結末になっています
さらに言うと、
加工されたものほど
含まれる添加物や酸化物
これらは代謝に時間がかかったり
代謝出来ないから体内に蓄積したりして
内臓への負担がとても大きくなります
カロリー数値を気にすることより
その食べ物が何でできていて
私の体は何を必要としているのか
そんな視点で
毎日の食べ物をぜひ選んでみてくださいね♡
それが体が一番喜んでくれるし、
体が喜ぶことを続けていたら
自然と痩せる体、不調のない体
に変わってきますよ♪
ダイエットにチャレンジしたい方におススメです♥
ダイエットテクニックに必要なイロハを
毎日7日間連続でお届けしますよ♪
私のダイエット情報を配信している
LINEアカウントに登録してみませんか?
登録する際
こちらには個人情報は一切入らないので
お気軽にご利用くださいね❤︎
アロマコーディネーター養成講座新キャンペーン中♪



トリートメント・エステメニューの詳細について⇒click!
エステ・レッスンご予約可能日時のご確認⇒click!
↓
①ご予約・お問い合わせ⇒お電話でもどうぞ♪

↓
②ご予約日時・メニューの決定
自宅サロンにつき、
場所の詳細につきましてはご予約時にお伝えいたします
女性専用サロンのため、男性のご利用はご遠慮ください

新規ご登録特典として
各種サービスを優待価格でご提供いたします
◆アロマの基礎を学ぶ!ビギナーズアロマレッスン(全3回)⇒click!
◆もっとアロマの世界に!JAAアロマコーディネーター養成講座(全15回)⇒click!