皆さま、こんばんはドキドキ

岡山県井原市の隠れ家アロマサロン&スクール

アロマのしずくLaboratory*のyukkoですドキドキ

今日もお読みくださいましてありがとうございますドキドキ

今日はスッキリな秋晴れの空でしたね!

雲ひとつない青空で子供たちの顔も少し焼けちゃった気がします

 

皆さまも楽しい週末をお過ごしでしたでしょうか??

 

 

私はといえば、午前中は石けんのレッスンで午後からはフリー♪

 

ということで子供たちと近所のお友達のおうちにお茶しに行ったり、

夕方からは地元の氏神様のお祭りに行ったりしておりました~

 

最近、すっかり井原人になってます

今年に入ってそう思う機会が増えたような気がします^^

 

と同時にお客さまも井原や笠岡の方たちが来られることが多くなり、

地元密着型のサロンになりつつあるのかなぁと嬉しく思います^^

 

 

 

さて!石けんのお話です。

 

最近多いのが「子供さんのための石けんを作りたい」というお客様。

 

よくよくお話を聞きますと、

アトピー気味であったり、乾燥がひどく痒がったり。。。という症状だとか。

 

10月になると汗もかきにくくなりますので

乾燥肌が進んでしまいがちになるのでお母さん方も余計に気になっちゃうのでしょうね。

 

「お風呂では何を使っておられますか?」

 

「スキンケアはどんなことをしていますか?」

 

 

薬局でもらったお薬や保湿剤はしっかり使っているのに

お風呂ではボディソープを使っていたり。

 

ちょっと日頃のアイテムを変えるだけでお肌の状態はがらりと変わるコトがあります。

 

 

 

ボディソープは液体なので使い勝手がよかったり、泡立ちやすかったり。

ついつい手を伸ばしがちなアイテムですが、

その使い心地をよくしているのが界面活性剤です。

 

ケミカルな成分で出来ている界面活性剤は人のお肌には少し強力すぎて

本来持っている皮膚の自己防衛バリアまでも壊してしまいます

 

それによってバリアから守られるはずの皮脂や水分などが

取りさられてしまい、さらなる乾燥を招いてしまうのです

 

 

保湿剤、お薬を使う前に日頃のケアを見直してみませんか?

 

もしかしたら、それらを使わずに済むかもしれませんよ^^

 

 

 

ただ、私はお薬は使ってはいけないとは言いません。

 

お薬じゃなきゃ治らないものだってあります。

 

だけど出来るだけ使わずに、ナチュラルな素材のものだけで

スキンケアが出来るのならそれに越したことはないですよね^^

 

お薬とアロマなどの自然なモノをうまく使い分けることによって

トラブルのない健康なお肌を取り戻せると私は思います。

 

 

お子様のために作られた愛情たっぷりの石けんたちが

そのきっかけになることを願っております☆



*****************************************************

♪News♪新メニューのキャンペーンはこちら

*****************************************************


只今のご予約状況はこちら

プライスメニュー一覧はこちら

アロマトリートメント・石けん・クラフト講座のお問い合わせは

電話080-1924-7883(予約受付専用)

ラブレターaromanosizukusoap@yahoo.co.jp

アロマのしずくLaboratory* 高杉まで

facebookFacebook 始めました!!