皆さま、こんにちは
岡山県井原市の隠れ家アロマサロン&スクール
アロマのしずくLaboratoryのyukkoです
今日もお読みくださいましてありがとうございます
最近はご無沙汰だった石けんネタです
今日の午前中は久しぶりに石けん製作してました
最近はちびちゃんたちも石けん作りをしている私には
危ないので近づいてはいけないということが分かってきていて
「お母さん、今せっけんなん~?」
と聞いて来て、その後は二人で遠目に見ながら遊んでいます
子供たちの理解、そしてパパの協力なしには私のお仕事はあり得ません
本当に頭が下がります。。
今日はまたダブルでグルグル撹拌作業です
ひとつはうちの定番である何も入れない無香料のシンプル石けん
そしてもうひとつは今月の季節の石けんの試作です
今回は年末から受講下さった皆さんにお伝えしておりました日本酒の石けんです
嬉しいことに楽しみにされている方が何人もおられ
何件かお問い合わせも頂いておりました
この石けんは私のアロマのしずく石けんの中でも
皆さまにもお馴染みの石けんになっていてよく登場します
やっぱりこの使い心地でしょうね
お肌に吸いつくような泡はきめ細かくもっちもちですし、
洗い上がりのお肌はすべすべになります
ベースの色は日本酒が反応してミルクティー色になりますよ
今回は薬用炭パウダーを加え、シックなマーブル模様にしました
レシピなんですが、初心者の方も来られるので
日本酒を全量にするか、精製水の一部を日本酒に置き換えるのか
ちょっと悩んだのですが。
今日の試作で、やっぱり全量!!ということに決めました
実は日本酒と苛性ソーダを混ぜる時は、
初めての方は特に気をつけないと少し危ない時があるんです
なので安全策?をとって精製水+日本酒にしようかとも思ったんですが、
私の経験でやっぱり日本酒100%で作った石けんの方が好きだったので
全量ということにしました!!
でも大丈夫!!
初心者の方も安心安全に石鹸作りが出来るよう
しっかりサポートさせて頂きますので^^
日本酒はお風呂に入れてもお肌がすべすべになるのでおススメなんですが、
その美肌の秘密は日本酒に含まれるアミノ酸らしいですよ~
是非ご自分で作られた石けんで
ご自分や周りのご家族の方を癒してみませんか
季節の石けん講座日本酒石けん
受講料3300円 (材料費込、お茶、お菓子付き)
ティータイムを入れて2時間半程度かかります
石けんマイスター養成講座の方にも何件かお問い合わせ頂いております。
現時点では協会の方もどのような体制で進めていくのか
まだ不透明なことが多いようで
私もまだ動こうにも動けない状態なのですが。。。
今月大阪にてお話を聞く機会がありますので
そのあたりもしっかり聞いてくるつもりです
マイスターの受講をご検討の方がおられましたら
是非お問い合わせくださいね☆
しずくラボでは体制が整い次第、養成講座の方にも力を入れて行く予定です
***************************************************
只今のご予約状況はこちら
プライスメニュー一覧はこちら
アロマトリートメント・石けん・クラフト講座のお問い合わせは
080-1924-7883
アロマのしずくLaboratory 高杉まで