先日のミズハコベの代わりにウキクサを準備中。

 

葉の裏が紫色の日本のウキクサで、近所の公園の池でホテイアオイと藻の集団の中から救出。

 

1日目の画像がこちら。

 

 

3日目でこの位に成長。

 

 

倍率が若干異なっているが、成長を終えている葉を基準に見てみると、葉の枚数が増え、小さかった葉も大きくなってきている。

 

NHKのアーカイブによると増えた葉が2日で元の大きさと同じ位まで成長するらしいが、池の水から水道水に変えてトリートメント中であることもあってか、現状はそこまで早くない。

根が水質の変化に対応してる途中なのだろう。

 

とはいえ、現状でもこれだけ成長が早ければ、水槽の水質改善に寄与してくれそう。

 

もっとも、金魚水槽に直接投入したら、成長速度を超えるスピードで金魚に食い荒らされるのが目に見えているので、藻水槽で増えすぎた分を金魚水槽へ投入する予定。