レンチン用耐爆容器を検討しつつ、しばらく200W1分40秒で半割りしたゆで卵をレンチンしていたが、爆発する時はするので耐爆容器の材料調達へ。

 

しかし、適当なサイズが無かったので、半円形のレンチン対応のボウルを購入。

 

その結果としては、タッパーのフタよりも厚めの素材が適度に電磁波を和らげてくれるらしく、500W30秒でも滅多に爆発しなくなった。

 

爆発した場合でも、その重みと形状が上手く作用して、レンジ内で汚れるのは底面だけに。

 

耐爆容器というよりも対爆容器になったけど、もうこれでいいかな。

 

 

あと、日頃いくつかのサプリを飲んでいるが、基本的に1日の分量とされる量(含有量)が多すぎる。

 

多すぎるが故に調子が悪くなっている様な気もするので何日か飲まないようにすると、それはそれで調子が微妙になることもある。

ビタミンCの摂りすぎは結石が出来る危険性があるという話だし、その他のビタミン類でも多ければ体外に排出されるので大丈夫とかいう話があるが、それはそのままだと体にとって問題になるので排出しているのであって、そのために余計なエネルギーを使っているのではないかと考えている。

 

ということで、ピルカッターを導入。

錠剤形状のサプリに限るが、半分に割れば半分の摂取量になるので。

今は、1日2錠推奨のものを1錠の半分で1/4で飲む様にしている。

 

中身が液体だったり粉だったりするサプリには使えないが、1回の摂取量が1日の推奨量の何百%にもなるものに対してはまあ有効かなと。

 

液体だったり粉だったりするものについては、個数を減らしたり1日置きにしたりして対応中。

 

ピルカッターはダイソーでもセリアでもワッツでも売ってあるらしいが、近所のダイソーには無かったので同じく近所のセリアで購入。

 

ただ、ピルカッターのフタのロックが固すぎ&微妙な形状で開閉しにくかった。

 

子どもに使わせないためなのかもしれないが、大人でも非常に使いづらい。

 

よって、ロック部分を9割方削り取って適度な固さに改造。

形状も(結果的に)工夫して、開閉しやすい様になった。