ここ数年、毎回同じ様に実施していた冬季の断熱対策を見直し。
基本は、窓の前の衝立(簡易2重窓)とカーテンボックスの設定及び開閉する窓ガラスへの部分的なプラダン設定、玄関入ってすぐの冷気防止用の衝立。
今回は、窓の前の衝立がポリカプラダンの長さほぼそのままで上部が少し空いていた所をプラダン追加で隙間埋め。
玄関入ってすぐの衝立(腰の高さ程度)も、冷気の侵入経路を確実に遮断する様に設定した。
その結果、昨年よりも寒くない。
エアコンもさほど頑張って動いてはいない。
気象庁の観測データを見てみると、今年のほうが若干温度が低い状態になっていた。
お風呂場の内窓を引き戸式に改造して、更にポリ袋で窓側にカーテンを設定したことも良かったのかもしれない。
2重窓にする際には、確実に隙間を埋めることが重要な様だ。