再び、金魚水槽の遮光を開始。

その理由は、アオコが大発生していたため。

と言っても、鉄の針金を沈めているので、昨年までよりははるかにマシではあるのだけれど、石巻貝の餌となる苔が非常に育ちにくくなるので。

 

以前、今回同様に遮光にてアオコを撲滅した結果、苔が大繁殖し、その対応策として石巻貝3匹を導入したら今度は苔が全滅し、再びアオコが発生し石巻貝の餌が無くなるという悪循環。

 

結局最近では、苔繁殖用のタッパー及び水槽を準備するという本末転倒な状況に。

 

苔が消えるまで時間がかかるとしても、30L程度の水槽では石巻貝は1匹で運用していたほうが余計な手間がかかならいで済んだ模様。

 

その他、先月末にエアーポンプ用のインバータが壊れたので、3週間ちょっと無濾過無給気運用を継続中。

苔の繁殖が安定したら水質浄化は苔と石巻貝に託そうと計画中。

 

水換えは1週間に1〜2回。