以前から利用していて信頼がある所、とは言っても、「信用」のレベルは区別する必要があると思ったので。
そこは会社(店)の体制としては信用していますが、担当者の個人としてはその働きぶりを見て判断しています。
まあ、当たり前のことですね。
最初に結論。
・エアフィルターに限らず、出来るだけ部品交換前の状態を見ておく(可能なら印を付けたり、写真をとっておく)
・交換後、廃棄予定の部品を確認
・可能なら交換後の部品を新品と比較する
相手を信頼するのも良いのですが、自分が「見る目」を持っていないと故意にしろ不注意にしろ結局不利益を被るのは自分なので。
ということで、「こんな整備担当者は替えたほうがいい」という事も含めた事例を以下に。
車に疎い家族が1年点検に行って、私が知らない新しい整備担当者とのやりとりを聞いて疑念を持った事。
整備担当者「スリップサインが『見えて』いるのでタイヤを交換しましょう」 ←後からどうとでも言い逃れ出来る言い方。
幸い、その時には在庫が無かったので1週間後の交換ということで予約が入れられていましたが、すぐにストップさせました。
タイヤのスリップサインが『見えて』いるだけで、『出て』いる訳ではなく、まだ余裕がある状態だと判断したので。
それだけなら、多少のアドバイスと販売目標の達成を意図しての発言ともとれますがまだまだ続きがあり、
整備担当者「整備パックに含まれるエンジンオイルエレメント分が無くなっていたのと、オイル交換時期にはまだ余裕があったので今回はオイルのみ交換しました」 ←点検完了後の事後承諾
そこはオイル交換に入る前に一言あって然るべきでしょう。(『常識』は人それぞれですが)
オイルエレメントの交換時期は最低でも2回に1回。
私はオイル交換はあえて短めのサイクルで交換しています。
そして、もう10万キロ以上走行している上のシビアコンディション運用なのにそんなことをしたという。
更には、オイルエレメントの交換を行わなかったのに次回のオイルエレメントの交換時期はそれから1万キロ走行後として「お知らせ」が付けられていました。
自分が一体何をやっているのか全く解っていない様子。
まあ、お知らせ云々はいつも参考程度ですが、エレメントに関しては無交換なら次回まで+4000キロ走行後のオイル交換時となってしまうので、昔からの営業担当者に連絡の上早々に交換してもらいました。
更に、そのエレメントを交換する際に、エアフィルターを後で自分で交換するので物だけ欲しいと伝えていた所、1年点検時に指摘されて推奨されていた別の整備に再び家族が行くと、最後に請求書には書かれていて代金も支払ったのに物はなし。
店に改めて確認した所、交換してあるとのこと。
そこで基本的な対応に疑念を持ち、わざわざボンネットを開けて確認してみた所、エアフィルターの状態は前回3万キロ走行時と同程度。
前回の3万キロ項間時にはうっすらと汚れが付いていたくらいで、早々に交換しなければならないという様には見えませんでした(もちろん交換しましたけど)
今回新品交換したはずなのに、交換後1時間も走っていないのに羽虫の死骸がエレメントの隙間に入り込んでいたり。
しかも今回新規でやって来たはずのフィルターの「箱」も「なし」。
今日交換したのに箱が既に無いとか、あり得ないとは言い切れませんがかなり微妙。
でも、「これが交換したものです」と言われればまだこの段階では強く言えず。
なんとなく違和感を覚えつつその場はそれで終わりました。
次回3万キロほど交換する時まで交換前と交換後という2つのフィルターを保存しておき、その結果を次回に問い詰めようかとも考えたのですが、そんな悠長なことをしていても「走行状態の違い」とか「車自体の経年劣化」とか何とでも言いくるめられそうだったので、打開策は無いか考えてみました。
並行して、もしかしたら交換されていないかもしれないエアフィルターをそのまま装着していても良いことは無いのでまずは新品を改めて発注。
そして、今回交換されたはずのものは前回3万キロ程度走行時点で交換した状態に似通っていたため、改めて到着した新品と見比べて見た所、やはりエレメントの隙間の状態、毛羽立ち具合、全体的な色等、新品とは言い難い状態でした。
左が交換したという日から10日間使用した新しいフィルター。
右が新品発注したもので、更に自分で交換後5日間ほど使用したもの。
その差わずか5日間ですが、どちらも新品だったのであれば5日間でこれほど変わるとは思えません。
白くない!
新品発注したフィルターがこちら。
光の当たり方以前に、明らかに色が違います。
その他、フィルター表面の毛の毛羽立ち具合とか、隙間の大きさ等も異なっていました。
交換したというフィルターは、エアーで吹いた結果なのかフィルターの谷の隙間が広がっていたので。
とりあえず、明日厳重に抗議ですね。(今日は店が休みなので)
そして改めて、今後交換予定分の部品で手が届くもの(エアフィルター、エアーエレメント)については、点検前に印をつけて写真を撮っておくことと交換後に取り外した部品を確実に見るようにした方がいいなと。
フィルター交換したという当日に交換前の部品を見せるように連絡したのは担当者にとって誤算だったかもしれません。
箱を取っておけば新品の高値で転売できると考えたのかもしれませんが。
とはいえ、エアフィルターの状態が状態なので箱があったとしてもいずれバレたとは思いますけどね。
交換したというオイルエレメントも大丈夫なのだろうかと思いつつ。
こうしたことが起こると、信用が根本から揺らぐので。
そちらも合わせて営業担当者(別の人)に連絡します。
整備担当者に関しては、今後我が家の車を触らせないということを至上命題として。