今回は、先日追加していた固定用マグネットの補修を行いました。

 

やっぱり、コストをかけるべき所にはきちんとかけておいた方が手間がかからなくていいですね。

今回は100均製品で適当に対応していたのが、手間がかかることになった理由です。

 

 

使用していたのは耐荷重1kg/個のフックで、中でスポンジ系の両面テープで貼り付けてあったのが熱などで劣化して剥がれました。

(画像は糊残り(スポンジ残り)していた両面テープを剥がしている途中です。他の3つも同様の状態でした)

 

この手のものを屋外(直射日光が当たる、高温になる、振動を受ける、雨の影響もある)で使用するものではありませんね。
 

でもまあ一応固定は出来ているので、固定用と書かれていた両面テープで貼り直すという応急措置で対応しました。

次に剥がれた時には、シーラーとかで隙間をガッチリ埋めてしまうか、あるいはもう少し強力な両面テープを調達して接着面の糊残りを完全に除去してから固定しようかと考えていますが、その材料費と手間を考えたら、素直に長めのボルトとネジ穴付きのマグネットを調達して取り付けた方が確実かもしれません。

 

 

その他、本日は先日履歴書を送っていた所に面接に行ってきました。

 

その結果、あっさり採用決定。

やる気があるなら天草は狙い目かもしれません。

 

その代わり、今回はちゃんとした会社で厚生年金他充実している関係上、月の中旬以降というタイミングで就職すると保険料その他で働いてもむしろマイナス(納付しなければならない)になるということで、来月1日就職ということになりました。

ということは、来月の勤務による給与の支払いは再来月になるのですがまあなんとかなる予定です。

 
来月まで余裕の時間が出来たので、YouTubeで仕事に必要な情報を更に勉強しておきます。
図書館も活用中。