ミニトマトの種から芽が出ました。

 

 

ほとんどの種はまだこれからですが、既にスポンジの下から根を出しているものも。

 

 

そして、本日近所のホームセンターに行って気づいたのが、大玉でしたがトマトの苗が既にかなりの大きさになっていて30%OFFで販売されていたこと。

ちょっと(?)出遅れたみたいですね。

 

目的は金魚水槽の水質浄化なので特に問題はありませんが、1苗100円以下で売られているのを見ると少しだけ複雑な気分です。

 

 

金魚水槽と言えば、昨日はプランターへの給水量を増やしてみましたが、根本的にエアリフトパイプの長さが適当だったので本日調整を実施しました。

細かい消えない泡が浮いていたので。

また、投げ込み式フィルターの位置があまり良くなかったこととプランターから出てきた貧酸素状態の水が水面から酸素を取り込む事無くそのまま再びプランターの方へ循環していた様なので、投げ込み式フィルターを撤去し、プランターの出口に短いエアリフトパイプを沈めて水の流れを調整しました。

 

数時間後に確認してみると、再び細かい消えない泡が浮いていましたが、夕方でもありとりあえず明日まで様子を見ることにしました。

手を加えれば加えるほど、プランター内の水の流れとかそっちの方も調整する必要があるなと思いつつ。

上部フィルターがよく出来ているということがよく解りました。