ちょっと忘れていましたが、順調に成長中です。
もっとも、ベランダに出したら風で倒れてしまいました( ̄▽ ̄;)
根の方はこんな感じです。
水が濁っているのは、金魚水槽の水に換えたためで、もう少し育ったらそちらに合流させる予定です。
その効果で先に育っているエンドウが元気になってくれることを期待していますが、コンパニオンプランツとして良いという情報は無いのでとりあえず試してみるということで。
試してみると言えば、洗濯機を新しくしてからウォーターハンマーの音が気になり始めたので、対策品の導入について検討中です。
参考:『ウォーターハンマー現象の対策・直し方~水道止めるとうるさい音がする原因とは~』
結論として、音がうるさい以外にも放置しておいていいものでは無いことがよく判りました。
対策については蛇口をゆっくり閉めるとか(全自動洗濯機では単に絞ることしか出来ませんが)水道メーターの所で元から絞るとかありましたが、結局それらは対症療法であり根本的には配管を更新するか(←不可)、対策品を導入する必要があるということで、その目星はつけてますが大家さんと相談してから対応しようという所です。
あと、フロス関係で他の方の記事を読んで思い出したイオン式歯ブラシについて、歯が綺麗に磨ける理由として歯ブラシから出た電子で歯垢が引き剥がされるという説明を30年以上前に聞いてそれをずっと信じていましたが、そうではなかったことを知ったという。
まあ、どちらにしろイオン方式で歯がよく磨けるということは解ったので詳しくはリンク先で。
参考:『なぜマイナスイオンの歯ブラシだと驚くほど歯垢が落ちるのか?』
当時はまだ解らなかったということなのでしょうけれど、昔の常識は今の非常識ということもいろいろありますね。
イオン+電動式の歯ブラシが出来たら最強だろうなと思いつつ。
最強といえば、最近NHKで銀河英雄伝説の2回目にアニメ化されたものが放映されていますね。
なかなかの映像美。
録画予約するのを忘れて第2話を見逃してしまったので再放送してくれることを期待していますが、その前にレンタルするかもしれません。
その他、近所の公園ではツツジが咲き始めました。
カイワレも育っていますが、季節も着実に進んでいるようです。