ここ最近雨が降らない日が続いていたので、「こんなに雨が降らない日が続いたら乾燥してホコリが舞ってしまうので早く雨が降らないかな」と思っていました。

 

でも、それを手放して「雨は降る時に降るのだろう」と手放したら、その日(昨日)のうちに雨が降ったという。

 

その時起こったちょっと不思議なこと。

 

昨日は龍神さんの絵を掛けている所の周辺を掃除等していました。

 

その際ちょっと引っかかりつつも「この位でいいだろう」と思っていたら空からゴロゴロ音。

 

雷は龍神さんのくしゃみと言われているという話を思い出しつつ、引っかかったままではいかんと思い直しきっちりと対策を実施。

 

すると、あと1週間は雨が降らない予報だったのにまあまあいい感じの雨が降ってきました。

 

まあ、雷と雨はセットのようなものですけどね。

 

その後、次の火の朝(今朝)も駐車場や道路が一面濡れていたので、朝方雨が降った模様。

 

朝といえば、なぜかベランダに設置している日除けにセミがやってきて、まだ寝ていた時に思いっきり鳴いてくれましたけど。

 

それで一回叩き起こされ、その後移動してもらって本日ダイハツさんでムーヴのローテーションを頼んでいた事をすっかり忘れて2度寝して、ギリギリというか丁度いいタイミングでもう一度妻に起こされて出発したという。

 

天草ダイハツさんでは「カフェプロジェクト」を実施されているので、すぐ近くのとれたて市場でパンを買って持ち込み、作業の待ち時間でモーニングということになりました。

 

座っていた場所は、以前は4人がけのテーブルとテレビを見る椅子だけの場所だけだったのですが、丁度いい感じに1人用のミニテーブルと椅子のセットの場所も追加されていて、「色々工夫されているんだな」という感じで利用してきました。

 

2度寝しなかったらいつもどおりテーブル席かテレビの前でただ単に時間を待っていただけだったと思うので、これはこれでいい感じの経験。

 

変化を肯定的に捉えられるのかどうかは、以前のパターンや「こうあるべき」という考え方から離れられるのかどうかかもしれませんね。

 

という感じで、今日もいい感じの1日です。

 

 

ダイソーで買った吹き矢(先は吸盤式)で呼吸器系を鍛えている今日この頃。

 

テレビで紹介されていた「長生き生活」というものを探しつつ、どこにも置いていなかったのでダイソーに似たような物が無いかと探していたら見つけました。

セリアにあったものはダイソーに置いてあるものの半分の長さしかないので、効果的に呼吸器系を鍛えるならダイソーの方が良さそうだと思いつつ。

弾が筒の中にある間しか、呼吸器系に負荷はかからないので。

ということで、的は付属していなかったので、窓ガラスに向けて連射中です。