本日は、食べすぎました。
昼及びおやつの時間まではあすけんで栄養バランスも含めて「過去最高得点かも」という状態だったのですが、夜に外食したため目標値+1000kcalとなりました。
当然ながら、最高得点どころか過去最低得点に。
でも、意外に食べすぎでお腹が痛くなったりはしていないんですよね。
少なくともここ2週間ほど目標値を目安に食べていて、体重がほぼ横ばいだったのが効いているのかもしれません。
ここ2日ほどは少し減っている位でしたし。
まあそれはともかく、体の適応力というものは凄いですね。
それを積極的に発動させるのが自分自身の意識ということも。
(でも闇雲に目標を立てて実行していたら焦りとか不安に飲まれることもあるので、少々のことにとらわれず大船に乗ったつもりで)
そして、自分の体は「自分」ではなく、
自分が主人で体が奴隷という関係でもなく、
いわば、共生・共存の関係ということも。
このユニフォームはいつか地球に返さなければならない。
それまで、最高・最善のパフォーマンスを発揮してくれるようにメンテナンスを行うのは当たり前。
改めてそんなことを考えている今日この頃です。
そういえば、先日は「体の管理を行わなければならないのは面倒くさい」とか「取り外して調整できれば簡単なのに」という思考が浮かんできました。
一体どこの世界のロボット?
未来の機械生命体の意識でも入り込んで来た?
(「取り外して・・・」は小学生の頃にも考えていたことだったなと思い出しつつ)
異なる意識が入り込んできたかもしれないといえば、嗜好も変化しています。
マンガよりも活字の方が楽に読める様になったりとか、自然界の生存競争の番組等がちょっと苦手になったり。
一時的なものかもしれませんけどね。
改めて、本日のカロリーオーバーの最大要因は中華料理屋さんで出てきたチャーハンでした。
家族でそれぞれ食べたいものを頼んだ結果、一人当たりの量が多くなってしまったため、約2人前のチャーハンを一人で食べる事になったという。(以前はカロリーなど気にせず食べていたのでそれが2人前だったとは思ってもいませんでした)
更に、美味しそうに見えたので他に頼んであった餃子とか唐揚げとかにも手を出したりして。
あ、、、チャーハンだけならカロリーオーバーにはならなかったのか。
でも、チャーハンも美味しかったし食べたいと思ったものを食べないのもどうかということで、たまにはいいか。