身体を揺らしながら弾くのは、ピアノが上手だから!? | 野間・南野のピアノ教室☆自己肯定感を高め 自信を育むレッスン

野間・南野のピアノ教室☆自己肯定感を高め 自信を育むレッスン

伊丹市南野北のリュミエールピアノ教室です。レッスンメニューのご案内、日々のレッスン風景、レッスンの空き状況などを発信しています。体験レッスンのお申込みも、こちらからどうぞ。

おはようございます!

 

 

リュミエールピアノ教室

井口 由美です。

 

 

 

 

先日

 

 

小4の女の子を

ピアノ教室に通わせているママさんと

話していたときのこと。

 

 

 

そのママさんから

質問を受けたんです。

 

 

 

内容は・・・

 

 

「ピアノが上手な人って

身体を揺らして弾いてますよねー?

 

 

うちの子は

揺らせないんですけど

いいんですかね・・・?あせるあせるあせる

 

 

ってことでした。

 

 

 

ママさんが話しているのを

聴きながら

 

 

 

「なるほど。

 

 

確かに

余裕があるように見えるなぁニコニコ

 

 

 

と思ったのですが・・・

 

 

 

(わたしも過去、

そう思っていたんです。。。爆)

 

 

 

 

 

同時に

 

 

 

アクションが大きい人って

 

 

パッと見た感じの印象は

脱力していて、上手く見える

 

 

でも

 

 

全員「上手」かというと

そうは言い切れないな・・・

 

 

と思ったんです。

 

 

 

(ここでいう上手は

全身を上手く使えてるかどうか?

という意味で使ってます)

 

 

 

むしろ

 

 

 

身体を上手く使うためには

揺らさないほうが効果的ラブラブ

 

 

 

弾いている本人は

気づかないかもしれませんが

 

 

身体を揺らして弾くのと

そうでないのとでは

 

 

ピアノの音を聴いてたら

一目瞭然びっくり

 

 

その差に驚きました。

 

 

 

そのことを

ママさんに伝えると

 

 

始めは

ビックリされてましたが

 

 

最後は

納得された様子でした。

 

 

 

いやいや・・・

 

 

見た目に

騙されるべからず!

 

 

ですね爆  笑

 

 

 

 

*****

 

 

 

ピアノ脱力法メソッドでは

 

 

☆正しい姿勢

☆手や指の支え作り

☆脱力の方法

 

 

を学ぶことができます。

 

 

 

お問合せ、ご質問は

お気軽にどうぞニコニコ

 

 

 

お問合せ・レッスンのお申込みは、

こちらからドキドキ

 

 

 

電話でのお問合せはこちらドキドキ

070-5653-0331

(番号をタップすると、繋がります)

 

 

 

ホームページ、リンクなどは

絶賛、変更作業中ですあせるあせる

 

 

今しばらく

お待ちください。