こんにちは^ ^

yakoです。


クリスマスの日曜日

あなたはどうお過ごしですか?^ ^



ゆめタウンのツリー


今日は、おのころしんぺいさんの記事が興味深かったのでシェアさせていただきますね。


ちなみに、私も冬土用の生まれです^ ^

冬がもっとも苦手笑い泣き

すでに半ば冬眠中です。笑

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0gbS41j1YCk6dRt7vWKWL4kTcwV76e8HmwQ5qE6DY5b7YFVZU6fk8pCtYWMVYuybHl&id=100046705761882


原文↓

【「土用生まれ」赤ちゃんの特徴(2)】

                      

FROM おのころ心平

 

季節生まれをもとに、

その赤ちゃんの季節特有のパーソナリティを

探っていきましょう!というお話をしています。

 

詳しくは、前回までの記事をご覧くださいね。

  

===========

冬土用 1月17日〜2月3日

春土用 4月17日〜5月4 日

夏土用 7月19日〜8月6日

秋土用10月20日〜11月6日 


それぞれの期間の様子を見てみましょう。

===========

 

★冬土用 1月17日〜2月3日

 

お正月気分も通りすぎ、

新年の新しい行事も落ち着き、

日常のルーチンワークが戻ってくる頃。

    

ちょうどこの頃に、年末年始の疲れが出て、

風邪やインフルエンザにかかる人も

多いかもしれません。

  

冬と春をつなぐ「冬土用」は、

カラダが腎臓主役から肝臓主役に

移行する期間です。

   

(土用の特徴は、

  いずれもその調整期であるということ)

 

この期間に生まれた赤ちゃんは、

周囲に風邪をひいた大人や兄弟がいて、

いきなりウイルス感染の洗礼に

見舞われるかもしれません。

   

生まれていきなり……なんてイヤかもしれませんが、

逆にそれが幸いして、生涯を通しての、

強い免疫が構築できる可能性もあります。

   

ウイルス感染と症状発症は、必ずしも一致しません。

    

感染していても、早くに免疫が作動して、

症状を最小限に、ほぼ無症状のまま

とどめる場合もあります。

    

お母さんは、生まれたばかりの赤ちゃんを

人混みや屋外に連れて行くことはあまりないでしょう。

 

それゆえ少し、人との距離をとるような、

パーソナルスペースを大事にする

ココロの傾向が強まるかもしれません。

   

 

★春土用 4月17日〜5月4 日

 

新年度、新学期の行事も落ち着き、

日常のルーチンワークが戻ってくる頃。

 

そう思ったら、GWが。

 

ちょうどこの頃、マックスだった花粉症が

終息していく人も多いでしょう。

 

春と夏をつなぐ「春土用」は、カラダが

肝臓主役から心臓主役に移行する期間です。

 

この期間に生まれた赤ちゃんは、

少し落ち着いた雰囲気を持っているかもしれません。

 

気候的にもっとも温暖でやわらかな空気の中で

誕生してくるからです。

 

また新学期の新しい出来事の渦中から、

GWというオアシスが見えるので、

それまでは頑張ろうという意識も世間の空気です。


温和で、頑張り屋な空気が、

春土用生まれの気質に影響を与えます。

 

  

★夏土用 7月19日〜8月6日

 

土用の丑の日と言えば、夏。

 

夏バテを乗り切るために、「う」のつくもの

=ウナギを食べることが習慣化されていますが、

 

実は4つの土用の期間に

それぞれ丑の日のような日があり、

たとえば冬土用では

「い」のつく食べ物がいいのだとか。

 

夏と秋をつなぐ「夏土用」は、カラダが

心臓主役から肺主役に移行する期間です。

 

 

7月19日前後といえば、地域差はありますが、

学校の夏休み突入時期。

 

この期間には、祭りや花火大会などもあり、

海に行ったり、プールで遊んだり、気分も高揚し、

ココロがオープンになります。

 

そんな空気の中で生まれてくる赤ちゃんは、

オープンハートな感じではあるものの、

どこかで雑然と騒がしい空気の影響を受け、

気分があちこちに向いて、

慌てん坊な性格になるかもしれません。

 

片づけが苦手な人が多いのも、

忙しい季節の影響かもしれません。

 

 

★秋土用10月20日〜11月6日 

 

運動会から文化祭へと学校の行事があるものの、

比較的落ち着いた日常の中にあります。

 

まだ「寒い」という気候までには至りませんが、

日によって、非常に寒くなる時もあり、

空気は乾燥し始めます。

 

秋と冬をつなぐ「秋土用」は、カラダが

肺主役から腎臓主役に移行する期間です。

 

この期間に生まれた赤ちゃんは、空気がだんだん

冷たく乾燥していく中で、なんとなくもの寂しさ

を感じる感度が高くなるかもしれません。

 

読書の秋、食欲の秋、世間は冬に向け、

何か貯めておこうという空気。

 

知識も、食べ物も、そしてお金も、貯蔵傾向。

 

何にしても「備えること」や「予防すること」に

意識が高くなるでしょう。

 

(続く)




PANさんの飾り付けを拝借しました。



 ハート公式ラインでご予約

お問合わせくださいネ!

 

ハート よもぎ蒸し、小顔整顔、エステの

簡単ネット予約はこちらから↓

RESERVA予約システムから予約する

 

   お支払いはPayPayも使えます^ ^

  

人生の羅針盤を手に入れる 

四柱推命セッション

対面&オンライン

ただ今お休み中 


星個人セッション

 60分 8000円  

星90分 10000円

 

 

 

 

クローバー広電廿日市市役所前駅からのアクセス

  

広島県廿日市市

 一軒家の自宅サロン2階

 

 

 

赤薔薇リュミエールは

【カッサーラ工房代理店】

ケイ素スティック3000円税別

2リットルの水に入れるだけ。 

ミネラル不足の日本人にピッタリ🎵

12時間置くだけで

手軽にミネラルを補給できます!

しかも、2年使えてコスパ最高!!

【カッサーラ 24000円 税別】

お顔のリフトアップに最高!!

頭や体のリンパを流し

痛みも和らげます。

 

テラヘルツ波とは宇宙から届く波長

と言われ1秒間に1兆回振動

していることを言います。

ケイ素でできたカッサーラは、

テラヘルツ波を吸収と

同時に放出する人工石です。

 

細胞を活性化し若返ると
言われています!

 

【 ミニオン化粧品の代理店】

 

ご希望の方はホルミシスクリーム、

化粧水をサロンでお試しができます!

(事前にご予約が必要です)

 

塗る岩盤浴と言われる微量の放射線

放出する鉱石入りのクリームが

お肌を若返らせるだけでなく

慢性疲労筋肉痛和らげます音譜

【ホルミシスクリーム&化粧水】
1週間分、1000円
 
この小さなミニミストの中にも
テラヘルツ鉱石が入っています!

有料サンプルは送料無料です。

郵送もできますので

お気軽にお問合せくださいウインク