長く
国際的なスタンダード
英国式ビジネスマナーズ&エチケット
をお伝えしていると
なぜ
英国式なのですか?
と聞かれることがあります
拙著にも
書かせて頂いたのですが
今回はさらに
詳細にお伝えしようと
思います
これまでの流れは
こちらをご覧下さい
pixabayより
自然界を味方につけた
英国の勝利は
ヨーロッパに衝撃を与えました
「アルマダの海戦」(1588年)
これにより
スペインもポルトガルも
次回の仕入れ部隊を組むのに
遅れが生じました
なぜなら
たくさんの軍艦が
フランスのノルマンディー州沖に
座礁してしまったからです
そのひとつ
今でも地名に残っている軍艦
「カルヴァドス号」は
スペイン語で「力持ち」
という意味だそうですが
座礁してしまっては
その力を発揮することはできませんでした
フランス人達も座礁した
「カルヴァドス号」を一目見ようと
ノルマンディー州のその海岸へ
多数訪れたことから
その地名が「カルヴァドス県」と変化し
有名になりました
Brigitte WernerによるPixabayからの画像
特に
ノルマンディー地方の
特産品の「りんご」から作るお酒
「シードル」(りんごの発泡酒)は
この事件がきっかけで
ヨーロッパに認知されることとなり
「シードル」を蒸留して作る
リンゴのブランデー
「カルヴァドス」は
この事件以後
パリでも人気の食後酒
となったという事からも
当時の
ヨーロッパの混乱や驚き
新しい時代への憧れや希望
の表れが感じられます
(諸説あり)
ちなみに
スペインの無敵艦隊は
カディスという港から
英国 へ出向しています
カディスは
スペイン・アンダルシア地方の
大変美しい遠浅の海です
特に夕暮れの浜辺の景色は
息をのむほどの美しさ
カディス
しかし
この港から
英国 へ出向した
スペインの軍艦の
ほとんどが
帰郷することができませんでした
美しいカディスの海
カディスは今も人気の
スペインのリゾート地です
カディスの美しい夕暮れの海を
眺めていると
なぜか
無敵艦隊の姿を連想し
当時この地で
どれほど沢山の
涙が流されたことだろうと
その当時の様々な思いが
夕暮れのカディスの海と重なりました
刻々と色が変化して
打ち寄せる波の音が
胸に迫ってきます
「アルマダの戦い」で
スペインとポルトガルに
大勝利を収めた
英国 (とオランダ連合軍)
エリザベス1世のもとに
新しいビジネスの形が
提案されました
今後
持続可能な経済活動をしなければ
この地球上の文明は
全て破壊され尽くすであろう事が
エリザベス1世にも
鬼気迫る課題として
頭を悩ませていたのでしょう
(諸説あり)
そしてついに
ロンドンにて
新しい経済活動が誕生しました
それは
さまざまな人々からの
出資を募った
株式資本による経済活動
つまり
株式会社「東インド会社」の
誕生です
次回
新しい経済活動のしくみについて
お伝え致します
ロンドン式で決まり 4
をお楽しみに←
ところで
みなさまチーズは
お好きでしょうか?
2022年9月 サロンドルミエール
ヨーロッパの方々は
チーズが大好き
特に
お食事の後は
チーズを延々といただくそうです
日本でも平安時代の文献から
チーズらしき食材を
珍重していたそうです
ヨーロッパのチーズの種類は
豊富にあります
もしみなさまご自宅で
パーティー開催なさるなら
どのような内容のチーズを
ご用意なさいますか?
チーズだけ?
その他にも
必要な食材
いろいろとございますよ
サロンドルミエールでは
・セミハードタイプ
・ウォッシュタイプ
・青カビチーズ
・白カビチーズ
などをご用意して
お召し上がりいただきます
ヨーロッパの方々が好む
マリアージュといういただき方
ご一緒に楽しみませんか?
特に
海外旅行へ
いらっしゃるご予定
の方々
海外ご滞在の思い出を
良くすることも
悪くすることも
全てあなた次第です
国際的なスタンダードを
学ぶということは
世界に心を開くということです
観光地と言えども
心を閉ざした観光客に
素晴らしいサービスはありません
ご興味お持ちいただけましたら
嬉しく思います
自宅サロン教室
(目黒線「武蔵小山」徒歩4分)
<9月開催サロン教室情報>
英国式ティーマナーズクラス
「素敵なチーズのお召し上がり方レッスン」
18日水曜日 / 21日土曜日
ご参加費用10000円
お写真はイメージです
国際マナーズテキストクラス
1年間でマナーズブックが完成!
「テーブルコーディネート 1」
19日木曜日 / 22日日曜日
イングリッシュブレックファストの
テーブルマナーズレッスン付き
ご参加費用7000円
お写真はイメージです
lumiere.cake@gmail.com
こちらまでご連絡いただけましたら嬉しく思います
その他、ラインでもメッセンジャーでもご連絡お待ち致しております
拙著
サロンドルミエール ホームページ
サロンドルミエール インスタグラム
サロンドルミエール Facebook
サロンドルミエール ツイッター