離婚したい!と思ったことはありますか?
私はあります(汗)

「離婚っていいことでも悪いことでもないわ」
この間、インスタで見かけた文章。
確かにそうかも。
私が若い頃は、離婚はタブーなことでしたが、
今はそうではありませんね。
インスタで見かけた内容、半分同意します。
ではあとの半分は?
時代によって変わる人々の離婚に対する考え方を運勢的に考えてみると、、、
離婚によってその人の運勢が変わるかは、各自の宿命によります
あまり変わらない人も多いです。
ただ、その人に子どもがいる場合は、
親の宿命、子どもの宿命によりますが、
離婚によって子どもの運勢が大きく落ちることも稀にあります。
算命学では色々と細かい法則があるのです。
その人、子どもの宿命を丁寧に見ていかないといけませんが、
ざっくり大雑把に言うと、
子どものためには、
子どもが小さいうちは、なるべくなら離婚は避けた方が無難かと思います。
(ざっくり過ぎる)

命の危険があるとかの時は別ですよ。
DVが酷いとか。
どういう形で運勢が落ちたと検証出来るのが、10年後、20年後、もっと後のことになります。
ですのですぐにはわかりません。
親の幸せと子どもの幸せ、どちらも取ろうとすると色々と条件がついてくる。
そして
女性の場合、因縁が生じるとetc.
…いんねんってなんやねん!
復習しながらぶつぶつ呟いています。
宿命を見ると、その人の持っている因縁の種類がわかります。
算命学も奥義まで行くと、講義を受けていくにつれて講義を受けていて顔色が変わってくる人もいます。
休憩時間になると、血相変えて先生のところに飛んでいく人も。
学びますが、鑑定ではそこまでは見ないです。
受けとめるキャパがないと、知らない方がよいことって沢山あります。
まあ、私も良かれと思ってした事がNGなことで今になって、そしてこれから、、、(汗)
なんてことが沢山あります。
算命学は目先ではなく長いスパンで運勢をみていく学問だな〜と最近特に感じています。
ブログに訪問ありがとうございます!読者登録大歓迎です❤️
フォローはメッセージなしでお気軽にどうぞ^ ^