「??」
こんにちは!美と健康のコンシェルジュあさおくみ です

数あるブログの中からお読みいただきありがとうございます。
体がプチ不調で鍼灸に行って来ました。
ハイテクインナーのLALA,BiBiを愛用していますので、体温も高いですし身体の歪みも少ないのですが、やっぱりプチ不調の事が最近多いのです。
さすがに歳かぁーと思ったりもして、鍼灸に行くようになりました。
そこで言われたのが、冒頭の質問。
私運動音痴ですのにそんなのやってません〜
「普通の人より関節や靱帯がとても柔らかくて、可動域がかなり広いので」
今の今まで忘れていたのですが、
そう言えば小学生の頃、マット運動が得意でした。倒立前転や開脚後転お手の物。
「柔らか過ぎて、ストレッチしても伸ばしたいところが伸びないんですよ」
「例えば手とか、手の重みで肩に負荷がとてもかかっています。筋肉がある程度硬いと支えになるんですが」
((((;゚Д゚)))))))
あっ、、、
私、重い鞄を持つのがすごく苦手なんです。
苦手なんですが電車移動が多いので、色々詰め込んだ重いバッグを持って吐きそうになりながいつも歩いてます

「筋肉と関節が柔らか過ぎて首の上の方まで負荷がかかって息しにくいと思いますよ」
確かに!!
酸欠になる気がしたのは、本当だったんですね。
体が柔らかい方が良いって固定概念ないですか?
最近は開脚とか流行っていて、私からしたら
「で、だから??」
と思っていたのですが体は分かっていたんですね。
巷に溢れる情報って実は人によっては間逆な事も多いのです。
例えば水を沢山飲むのが美容に良いっていう固定概念ありませんか?
私は漢方の先生に
「あなたの体質ではあまり取らない方が良い」って言われました

今流行っている美容情報の中でも?と密かに私感じているものも実はあります。
見た目きれいでも健康でなかったらこれからの時代厳しいです(一生懸命未来の病気を作っていませんか?)
健康であるために自分の体の声を聴いて、身体のプロに診てもらうのがこれからの健康にとって重要になってきますね。
私が行っている鍼灸院はこちら