
2016年7月の投稿を加筆しました。
先日2日間の算命学勉強会へ行って来ました。
グラントイーワンズの会社メンバーでの勉強会は先月終了しましたので、
別の団体で先生が講師をされている愛知県の勉強会に参加しました。
男性の方も多く、皆さんの職業も色々。
人数も多く早く進んで行くので授業についていくのに必死です

今回は奥義の内容でしたので、結構厳しい内容が多かったです。
「そんなことって…」と絶句してしまう事もしばしばありました。
「あさおさんは補整下着のLALAの仕事しているのに占いってなんでなん?」(大阪弁)
と時々きかれるのですが、
会社で参加者を募集していたのがきっかけで習う事になりました。
今では、算命学で
世の中の見方、生き方が変わる哲学を学んでいる感じです。
何となく感じていてやっぱりそうか!
と今回思ったのは
「小学校へ入学する頃がもっとも素の自分が出やすい時期」だと言うことです。
大人になって行くにつれて、色々と外部からの影響を受けて、世間に都合の良い自分を知らず知らずに作り上げて行きます。
その人の「素」でいるのが一番楽な状態だと思うのですが、
自分の本来の「素」の状態なんて、もはや分からない人がほとんどなのでは?
なので私もその頃の自分を思い出してみる事にしました。 う〜ん…
幼稚園の頃は、お絵かきやスライム(って言うのに)、色紙で色々作ったりするのが好きでした。
1人で行動しても不安感はなく(お母さんと一緒でないととか全くなし)
どちらかと言うと自分のしたいようにするのが好き。
小学校へ上がった頃は、
あまり人の言うことをきいていない(反応が遅い)子で、時間をかけて理解していたようです。
おとなしくて目立たない子で図書館で本を借りて読むのが楽しみ。
お友達の家でお人形遊びより、外でケンケンやゴム跳びをする方が好き。(今では廃れた遊び?)
こんな感じ…だからどうやねん、ですが、
地味で目立たなくて本や美術が好きで反応鈍くて、家族との縁も薄くてもそれが「素」なのでそれが私は楽って事ですね〜


みなさんも人生に疑問点が浮かんだ時などに、自分の「素」を思い出してみてはいかがでしょうか

顔コリほぐし【大阪北浜】
補整下着のLALA、
健康インナーのBiBi
驚きのホルミシス製品、国際抗老化再生医療学会推薦商品正規取扱代理店
美と健康のコンシェルジュ
あさおくみ