
今使っているボトル38番(吟遊詩人)
何故使うことになったかというと・・・
昨日、セッション中に
↓↓
こんなこと起きました!!


蓋の上の部分だけがポロっと
とれちゃったのです

・・・・前日のレベル1コースの時には
なんでもなかったのですよ!
これは理由がわかりました。
ここ数か月、
使いたいなあと思いつつ
ずっと後回しにして
使ってなかった吟遊詩人ボトル。
ついに。。。ボトルのほうから
ご招待がやってきたわけです。
実は・・・私はこの38番を使うと、
過去世につながりやすくなる。
おそらくドイツやベルギーの深い森の中、
薬草魔女ですね。
迫害などは受けていない模様で、
日々、大すきな植物たちと暮らしているのです。
今は、植物よりクリスタル達と
親密なわたしですが、
子供のころは植物大好きで、
隣のおうちのお庭で
勝手にお花を摘んでしまったり、
学校でも『温室係』で
日々、美しい花々や珍しい植物たちを
お世話したり観察するのが
大好きな女児でした。
昨日から使い始めて・・・
ふと、この補色のボトルとの関連で、
面白いことに気付きました。
補色は、その色の背後の色。
そのボトルの背後のエネルギーです。
38番の補色ボトルは5番。
オーラソーマの創始者ヴィッキーさんの
ソウルボトルです。
で、5番ボトルはタロットは教皇(アウトワードジャーニー)で、
もう一つの教皇のボトル(リターンジャ―ニー)は
83番。
38番の鏡写しのボトルです。
38⇒05(補色のボトル)⇒83番(5のリターンジャ―に)⇒38(鏡写しのボトル)
となりますね。

ヴィッキーさんはもともと
ハーバリストとして長いキャリアを積んだ方。
オーラソーマのボトルも、
ヴィッキーの手持ちのハーブから
誕生したもの。
オーラソーマのプロダクトは、
イクイリブリアムボトルはもちろんですが、
ヴィッキーのハーバリストとしてのキャリアが
ぎゅっと凝縮されているのです。
そういえば・・・・
オーラソーマが誕生した年も
1983年。
19(物質界に生きる)
83(オープンセサミ)
鏡写しにすると、
3891.
38番(上記のボトル吟遊詩人)
91番(タロットの死のリターンジャ―ニー=再誕生)
・・・・・数字から、いろいろ読めますね。
こうして、
数と、色の、コード(暗号)を
読み解くことで、
本当に、いろいろなことが
開示されていくのが
オーラソーマの深く面白いところ。
明日から
レベル3がいよいよスタート!

とっても楽しみです

ご参加のみなさまどうぞよろしくお願いいたします


ルミエーラ叶朋佳(ともか)

■東京BLPレベル1コース
(春の連休3/18~20)
>>東京★春の連休コース
■富山BLPレベル1コース
(3/14~16)
>>富山★平日コース
■東京(リクエスト日程で開講可)
>>東京ビーマーレベル1コース

<春のオーラソーマジュエリー展>
>>東京オーラソーマジュエリー展
3/3~3/5
>>富山オーラソーマジュエリー展
3/11~13
☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
オーラソーマと女神のヒーリングスクール
Love&Lightラボラトリ
(表参道エリア・東京メトロ外苑前より徒歩5分)
>>総合スケジュール(最新)はこちら
>>オーラソーマレベル1(1月)
>>オーラソーマレベル3(1月)
>>オーラソーマレベル1~3講座
>>オーラソーマPPSコース(土日)
>>ビーマーライトペン春の3連休講座
>>オーラソーマジュエリー展(3/3~5)
>>クリスタルマスターコースレベル1
>>レムリアンヒーリング認定基礎&上級講座
●オーラソーマレレベル1説明会
>>スケジュールはこちら★
●レムリアンヒーリング認定講座説明会
>>スケジュールはこちら★
●ビーマーライトペン講座説明会
>>スケジュールはこちら★

公式サイト / スクール&サロン スケジュール / ご予約・お問い合わせ