いつも指圧を受けに行く京都のお寺
(お寺と言っても、民家を改装した清々しい洋室風の空間です。)
浄土宗和田寺タオサンガセンターで、
気と心のワークショップ ~人生の意味を身体で体感する~
というワークショップに参加してきました。
なんと無料。
内容からしたら驚きです
どうして無料なのか、その真意を確認したわけではありませんが、
このセンターが掲げる「タオ心」の1つにある
「利他の心」 からくるのだとわたしは思っています。
以前にブログでもご紹介した無料電子書籍も、
http://ameblo.jp/lumie-lan/entry-10847354045.html
同じようなことと思います。
相手(目の前に居る方)の幸せを心から願って
利益を他者に与える。
その願いを深めていくことをとおして、
自分の陰の部分を新発見したり再認識したりします。
この「利他の心」、持続させることはできません。
指導の先生がおっしゃるには、
さらに右肩上がりに発展するか
だんだん気が萎えて下降するか
どちらかになるそうです。
なので、この右肩上がりを目指すには修行が必要だとか。
なるほど。
ワークショップの最後に体験した、お念仏体験は
初心者のわたしも意外に熱中できました。
木魚をたたきながら「南無阿弥陀仏」を繰り返すのですが、
目の前に居る方へ(1人が横たわって対象者に)仏の慈愛が与えられるイメージから、
その方の家族、友人、縁のある方…
とイメージを拡げていくという誘導をしてもったからです。
お念仏の会にも是非また参加してみたいです
因みに、東京にも道場があります。
詳しくはホームページをご覧下さい