お疲れ様です、爺ぃです。
日曜日は、横手山・渋峠スキー場のシーズン最終日に行ってきました。仕事あがって道具を積み込み、夜中に起きだしてのキャノンボール(大げさ)。
草津国際スキー場の脇から国道292をずんどこ上がって来るつもりが、、、夜間通行止めの解除が8:00とは思わなかった(ただいまのお時間6:30)。「わたし待~つわ いつまでも待~つわ」なんて甘い、甘いぞ、このスウィーツ野郎。一生待ってろ!!渋峠も雪はありそうだけど、掘れて土が出てくるのは必至。朝一からリフトに乗ってサクサク滑った方が良い。⇒少し戻って万座方面からリトライ。来る時にナビが示していたであろう道に合流。万座ハイウェーもガスってました。途中走っている車もなく、これで渋峠クローズとか嫌だなぁなんて思いながらアクセルを踏む。
昼から豚汁の無料サービスとのアナウンス。
ウマー(*゚▽゚*)
リフト待ちなくノンストップで回す。雪は時間とともに薄くなるのはわかっているも、ブーツ脱いで爺いさま一度休憩を入れました。リフトに乗った数を20まで数えるも意味がないのでやめ。
「ポジションが~とか、足首の緊張を~」と、いつも通りうだうだ考えながら滑るも、落ち込みに土が出始めると地形遊びに変化。集中力が切れたところで撤収。
さくらのすけさんの記事に登場する「山田峠南駐車場」を確認してから帰ろうとトコトコ車を走らせる。
ん?
ここ。
ゲレンデ・・・
後ろにありました!
クサツ2000
(↑訂正いただきました)
※ 写真より雪は近く感じます。
ご挨拶できなかったのは心残りでしたが、まだミッションが残ってます。
草津と言えば
ONSEN
久しぶりに温泉に入りたい。
絶景の中をおりていきます。
大滝の湯
草津・日帰り温泉で検索すると出てくる有名なところ。JAF割がきいて990円でした。まずは打たせ湯で肩凝りをほぐし、合わせ湯・・・は、熱くてコンプできず。ステージ4に2度チャレンジするもリタイヤ(めっちゃ熱い)。内湯に露天風呂と、小一時間ほど湯に浸かって回復。爺いさま、かなりのお疲れ度だった模様。
オークスは、ルメ様頼みの3連単・3連複のフォーメーションで荒れると踏んでヒモは広めに各18点。勝負馬券はルメ→レーンからの3連単爆弾。
・・・
夢実らず。
(+_+)
また次回頑張ります。
怪我なく元気に!
悔いのない一本を!!
〜 lumevangis 〜