スキーウェアを捨てて後悔中 | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中

お疲れ様です、爺ぃです。
さいきん、Kindle Unlimitedの本をあまり読めていない(会費だけ払ってる)感じなのでいっきに捲ろうと断捨離系の本を読んだりしてます。

断捨離、実際にあこがれとかもあって読むと何となくすっきりした気もするし、考え方にインスパイヤされたりもするんですが、、、道具を使うようなものが趣味だとあれこれとキツい。そういえばスキーヤーの断捨離事情ってどうなっているのだろうと調べてみると「スキーウェアを捨てて後悔中」という相談形式の記事にぶつかりました。



数年前にスキーウェアを捨ててしまうも、現在は海外にいて休暇もとれるので来年あたりには行きたいと思い、ウェアを捨てたことを後悔している~という流れでした。

アドバイスとしては、来年買ったらいいとか、行くときに着たいと思わない可能性もあるとか、来年スキーに行ける状態じゃないかもしれない。だから捨てたことを後悔する必要はない、みたいなイミフなまとめ方をされてました。

ところで皆さま、
スキーウェアはどのくらい着てます?



シーズンごとにおニューなウェアで登場するおしゃれさんもいますし、撥水性がガタ落ちするまで使うとか、NIKWAXにどぶ漬けすればまだまだイケるとかなんてのもある。。。ニューウェアを毎年買ってはいるけど1シーズン着たらフリマサイトで売って現金化して翌年の資金にしているなんて方もいらっしゃるようです。



恐ろしく手強かったパワーマンバもまだ手元にあります。メンテナンス道具もしかり、断捨離は難しいです。。。


怪我なく元気に!

悔いのない一本を!!

 

 

~ lumevangis ~