お疲れ様です、爺ぃです。
両足つって、いきなり沈んだ爺ぃですが右足のふくらはぎは何とか復活。握ったりしなければ無問題。困ったのが左足。昨晩、復活のためにストレッチをアレコレ試し(その時点では)少し動きも良くなった気がするも、今日は最悪で左脚を膝裏から伸ばせない。左右の脚の長さが違ってます。※ 寝ている間に足が痛みだしザックの上に足を高く置いて楽になりました(靭帯再建した術後も同じようにしてました)。
指で押したりつま先をあげたり、膝裏の曲げ伸ばしにより痛む箇所を特定。膝の皿より外側、押すと嫌〜な感じに痛みます。
「膝横 外側 痛み」のキーワードで検索しZAMSTなどの解説ページを見つけました。腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)というようです。別名ランナー膝って書いてあるけど、じぶんランナーじゃないし、足つっただけだし、、、と若干もやもやします。通勤に持って歩いているザックが大体10キロくらい。駅の乗り換えでは階段の昇り降りが結構あり、そんなのも祟ったのかもしれません。解説ページに対処法が書いてあり、まずは患部を冷やして安静・休養が求められるとなってました。。。
老兵は死なずただ去りゆくのみです。体力の限界!早く隠居しないと。
ロキソニンを飲み←これ重要。スミルスチック塗りたくり、漢方(芍薬甘草湯:シャクヤクカンゾウトウ)を追加、、、これでちょっと動けるようになり、じっとしてる分には痛みはなくなりました(いつも通りテーピングで養生すれば滑れそうなレベル)。
出撃の準備はしてきましたが、朝の痛み、座ってるだけでキツイ、、、を思い出しかなりヒヨってます。。。
【腸脛靭帯炎】
こちらの解説がわかりやすかったです。
https://www.knee-joint.net/column/no22/
怪我なく元気に!
悔いのない一本を!!
~ lumevangis ~