お疲れ様です、爺ぃです。冬シーズンに向けての生活準備(?)を考えていたところ、amazonにて(一部の方には需要がありそうな)良いアイテムを見つけましたのでご紹介させていただきます。
【お布団片づけ問題】
とにかく爺ぃは朝が弱いです。週末、8時半にゲレンデに集合出来たらドヤ顔してしまうレベル。その使えなさっぷりには年季が入ってます。起床して布団を畳むくらいのことはしますが、ホントそれだけ(今はこれが精いっぱい)。押し入れもそれなりにモノが埋まっていて、毎回スペースに融通をつけて片づけとか無理じゃんネ?
でも、布団が部屋の隅に積まれているとそこはかとない散らかり感。部屋に戻ってまず目に入るのがこれではため息が出てしまいます。
布団整理プロジェクト開始。
空間の有効利用で最初に考えたのはロフトベッド。しかし上方の空間を活用するにしても、圧迫感がありそうで却下。次に床上げ式の畳ベッドを探してみました。
当初は名案だと思うも、地上高38cmって結構な存在感(そうはいっても10cmとかではそもそも布団の収納もできないのと腰かけにもなることを考えるとこのくらいの高さは必要?)。広いフローリングのお部屋とかには良さげでも、6畳では厳しい。
最後に行きついたのが、布団をローソファーにという(ものぐさ)便利グッズ。生地の色(グレー・アイボリー・ブラウン・カーキ)や材質はいくつかあり、少し悩んでデニム生地を選びました。
いざ装着。
生地の厚みや縫製、ファスナーなどは無問題。なかなかしっかりしたお品です。この布団収納袋は座面・背面・足置きの3点がセットになっています。背面に敷布団とシーツを収納すると立て掛けるのには問題ないくらいにシャンとします。座面部分に掛け布団と毛布を数枚収納しました。足置きの袋にはとりあえず毛布を丸めて入れましたが、もう少し詰められそう。
ポイントとしては、写真のように壁に寄りかからせて使う場合、収納袋の容積を使い切って形を安定させるため、背面は掛け布団を使うより敷布団を使った方が形状を保ててよいと思います。
※ 奥に見えている袋は寝袋です。ダウンハガーを袋の中で膨らませてあり、もとから部屋の隅に転がしてます。
出来あがったソファーの前にあるのがKENWOODのバブコン(バブル時代のミニコンポ)。スピーカーとスーパーウーハーもこの隣にあり無駄に部屋のスペースを占めてます。
先日、レコードプレーヤーのゴムベルトを交換しました。BluetoothレシーバーをつけてApple Musicの音楽もかけることができます。売りに出してもほとんど値段はつきませんが、じぶんにとってのお宝です。
とりあえず、部屋が少し片付いた感じになって、音楽を聴く環境が向上しました。懐古趣味をやっているとたまにレコードをいただいたりもしますが、CDと比べ優しい音になっている気がします(気のせい??)。
【仲介手数料変更にご注意】
苗場エリアのリゾマンは10万円とかで売られている物件が多くあります。じぶんのお部屋もそのひとつですが、不動産会社の掲載物件を見ていたところ10万円の販売価格の物件に対して、仲介手数料が33万円という記載を見つけました。
仲介手数料は不動産の取引額が決まっていて、200万円以下が5%、200万円超~400万円以下が4%+2万円、400万円超の部分が3%+6万円だったはず・・・が、2024年7月1日から800万円以下の低廉な空き家であれば、売主買主から最大33万円ずつ報酬をもらうことが可能となったそうです。(売主・買主の双方を、媒介したなら不動産屋さんには66万円入る。媒介と代理、久しぶりに宅建試験の対策サイトで解説を見直しました。)
買主の立場で言えば、10万円の買い物に仲介手数料が33万円ってことなので、もし検討されている方は注意してください。販売会社が売主だと仲介手数料不要という物件もあります。特別積立金不要とか、クリーニングとかリフォームも入っているならそちらがお得かもしれません。もっとも販売価格10万円のマンションの方がイレギュラーなのかもしれません(ずっとそんな状況なので感覚も麻痺していますが)。
このところ、YouTubeで『ついのすみ家』をよく拝見しています。タイムラプスで天候の変化とか追っていて雨が凄いな〜とか、いつもながら朝早いな〜とか。
2:49に購入費用の紹介があります。見直し前なので、仲介手数料は税込み約5,500円ですね。結構むかしになりますが、お仲間が内覧する時のお供についていったことがあります。当時は、不動産屋さんが苗場エリアに用事があるタイミングに合わせ(そのついでに)見学させてもらう感じで、営業担当の方が10万円物件のために個別で対応するのはコスト的に厳しいんですと話をされてました。その時は3つのマンションの計4部屋を見学して、そのひとつで決まりました。初めて入ったマンションもあって色々と勉強になりました。
怪我なく元気に!
悔いのない一本を!!
~ lumevangis ~