日本百名山登頂のマダム様に話しかけられてみた。 | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中

お疲れ様です、爺です。

 

昨日は、ウォーキングしたあとプールへ行きました。泳いだりウォーキングしたり、オフトレの真似ごとをしたので今日は膝が重いです。特に、前十字靭帯を再建した左膝は、可動域を増やす取り組みをした方が良さそう(膝が硬すぎ)。硬さ以外にも非力なのでレッグエクステンションとかやらないと。。。

 

お話戻って、早番にてウォーキングをしていた時に反対側から歩いてきたマダム様に声をかけられました。10m先から『それ、わたしも持ってるのよ~』と。どうも両手にストックを持って歩いているのが興味を引いたようです。

 

image

 

このLEKIの伸縮ストックは月山(夏)に行った際、途中でストックを忘れたことに気づき山形県に入ってからショップを探して購入したもの。爺ぃがスキーで使っているストックのどれよりもお高かった💦

 

最初は何かやらかして注意される?と一瞬、石突プロテクターをつけてあるか確認してしまいましたが、山用のストックもって歩いてきたから声をかけていただいたようです。お話を伺うと御年86歳(にはとても見えない快活さ)。田部井淳子さんに影響を受けて山に登り、さらに70歳から山岳会に入って100名山もすべて登頂しているそうです。百名山の最終年には1年間に20座に登ったとか。それって、ほぼ毎月2つのお山に登ってますよね(;'∀')

 

リフトの上で百名山登っているというお話を伺うことは数あれど、コンプしたって話は中々聞かないです。貴重なお話にたくさん刺激をいただき、夏は山にも登りたくなりました。

 

 

怪我なく元気に!

悔いのない一本を!!

 

 

~ lumevangis ~