お疲れ様です、爺ぃです。
3/19・20・21と3日間滑ったところ、今朝からふくらはぎと腰が終わってます。とりあえず、休み明けの1日を凌げました。爺ぃ、明日も頑張ります。
苗場スキー場も、雪がザクザクになってきてパワーが必要ですが、、、今回の腰の痛みは反り腰のポジションが原因です。カービングポジションといわれていた、骨盤を起こす→背中を反るみたいな練習をレッスンでもしたこともありましたが、やはり反り腰は身体にも悪そうです。Tコーチの説明では、適正フォームはスキーブーツを履いた状態で膝を腰上に持ち上げてできる(少し背中が丸まる)くらいとのこと。背中は反ったらダメです。
ふくらはぎの張りは、ターン後半の踵寄りのポジションを習って、それをしようとした結果なので良いことなのだろうと。。。しかし、歩くのつらい。
やはり3日間もお山にいると、もうおりたくなくなりますね💦もちろん、体力が続かない感じですが
お話変わって、
先日掲載いただいた1日ライターの写真、カツカレーのカツにソースがかかっているとご指摘をいただきました。
ん??
邪道????
いや、
カツカレーのカツにソースはかけるの普通でしょう???写真は職場の食堂のカツカレー。中濃ソースはじぶんでかけてます。お値段は480円なり←最近また少し値上げされた。
↑
こちらはほうだいぎスキー場のカツカレー。カツも柔らかくて美味しかったです。お値段も違うし、食堂と比べたらアカン。
お話戻ってカツカレー論争の続き。お店によってはカツが隠れるくらい完全にカレーをかけられるところもあり、もしかしたらソースをかける方がマイノリティかもしれません。
苗場スキー場でご飯するなら廣新のランチはオススメです。ゆっくり静かに食事ができます。冷たい水と熱いお茶を飲めるのも嬉しい。魚沼産コシヒカリ、定食はごはん大盛り無料というサービスがあります。カツカレーもありましたが、カツカレーも定食扱いなのか???(気になります)
写真のごはんは普通盛りですが、これもそこそこ量はあります。あまり食べすぎるとレッスン動けなくなりそうで😰もちろん完食したけど。。
ふと気づけば写真がカツばっか💦
20日(平日)は第3ゲレンデも空いてました。これはおいしい。シーズンはまだこれから!!
怪我なく元気に!
悔いのない一本を!!
〜 lumevangis 〜