あったら良いな、新潟県共通リフト券!! | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中

こんばんは、爺ぃです。

スキー場オープン情報もチラホラ出てきました。今期のシーズン券も買わなくてはなりませんが、長野県と群馬県のように「新潟県共通リフト券」がもし販売されたらすごいインパクトがあるんですが、お試しで出してみません? > 新潟県の偉い方



 

(苗場のシーズン券情報です)

---

苗場・かぐら・六日町八海山スキーシーズン券
https://www.princehotels.co.jp/ski/season_ticket/

※ 早割は11/14(土)まで!

---


(爺ぃの近況)

通勤途中でYouTubeのスキー動画をよく見てます。レース、フリースキー、コブ、時には基礎練習のこってり動画。どの滑りも勉強になりますが、この「他の人の滑りを上手いと思う」感想はちとやばい。基礎練習にしても、横滑りの向きを変えるのもぎくしゃくしそうな爺ぃ・・・。

大体が下のパターンに嵌ることになります。
 

---

動画をガン見

 ↓
はぁ~、上手い(ため息)
 ↓
こんな風には滑れんぜ!?(弱気の虫)
 ↓
そもそもどうやって滑るん???
 ↓

あたま大混乱(焦り)


---

「他の人の滑りを上手いと思う」感想を抱くたびに、徐々に、気持ちが引けてくるです。さすがにこれはまずいと、じぶんの動画を見はじめました(じぶんの滑りを見ている分には、ビビり度があがることはないです)。


う~ん・・・。


当然ながら、ダメダメだめだめ駄目やんって感じるわけですが、意外なことにじぶんで思っていたよりは少しマシなダメでした。脳内であれこれダメな部分は整理がついていたのですが、ずっと見ていたので粗が気にならなくなってきたのかもしれません。とはいえ、どんだけ見方を変えても駄目なところはダメですね。


◆ 駄目なところメモ ◆


【ロングターン】

左ターン(右外手)の際に、左手が下がる (肩のラインが崩れる)。左手が下がる癖があるのはそうだけど、単純に手が下がっているだけではなくもっとバランスの問題。肩のラインだけが下がっているわけではなく、軸が整っていない。ターン後半からエッジを外す位置まで身体を運べていないのではないか??っと。



右ターン後半からニュートラル左ターンの入りの身体を運ぶ位置を合わせる必要を感じました(本来は、身体を持って行くのは横に倒れるのではなく進む板についていく前提で、もっと板のトップ寄り)。これは深回りをしようとすればするほど、右ターンの入りで内向し過ぎている場面が見えました。板が捉えて撓んだら抜きに行くとかでは絶対にできないので、深回しは難しいです。

 ロングターンの加重する時間を瞬間的に抜きに行かない。
 (じっくりじんわりじわじわっと)





スキー場オープン予定情報 メモ
(2020.10.20現在)


---

軽井沢プリンスホテルスキー場
11月3日(火・祝)予定

狭山スキー場
11月12日(木)予定

横手山・渋峠スキー場
11月13日(金)予定

かぐらスキー場
2020年11月21日(土)予定

丸沼高原
11月28日(土)予定

苗場スキー場
2020年12月19日(土)予定

六日町八海山スキー場
2020年12月25日(金)予定

---

じぶんがチェックしたところだけで、中途半端ですみません。全国的に11月から開くスキー場は結構あります。

 

 

悔いのない一本を!!

 

 

~ lumevangis ~