【イーサー36】オスプレイのザックの内側がベタベタになったら!?【復活】 | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中

おはようございます爺ぃです。

愛用のオスプレイ イーサー36の復活企画。ポリウレタンのコーティングが劣化してザックの中がベタベタと。→これを復活させるためにまずは重曹を溶かしたぬるま湯にベタベタになったザックをドブ漬けする。

重曹はマツモトキヨシとかのドラッグストアで手に入ります。まずはそれをたっぷり目にお湯に溶かし、ザックはベタベタ面が表になるようにひっくり返して3日ほど漬ける。

ヤマレコ情報では、酸化したベタベタを重曹で作ったアルカリ性水溶液中和して除去する作戦。ベタベタ以外には悪い影響は出ない、、、と、思われ。


{15FA5C84-C689-4FAC-92CC-CC94370F3EF1}


ベタベタっぷりが酷ければ重曹の水溶液を新しいものに作り直して、これを数回繰り返すのが正解。布を傷つけない程度に擦り洗いしてさらにベタベタを除去する。


3日も漬けおいた水は、どす黒い感じになりました。その後、ザックは水でさっと濯いで陰干し。



イマココ


これで終えるとザックが薄くなってコシがなくなるのと、防水機能がなくなっているので補強します。







テント用の防水液。

こんな感じの防水液でコーティングすることに。ネットで注文していて先日届きました。



近日、コーティング予定です。
あっ、ハケを買ってこなくては。。。




~ lumevangis ~