おそらく爆睡中の爺ぃです。
こんばんは。
ゴールデンウィークの5月3日、4日と
志賀高原は横手山スキー場に遠征を
してきました。
検定じゃねーです。
左膝の曲げ角があんなもんじゃホント
用無しで、縋るものが1つもないまま
行けるような甘いステージでもなし。
今回の目的はロングターン。
遠征の多い爺ぃの理由を聞かれたので
スクールのお仲間に人を避ける自信が
ないんで・・・と言ったところハハハ
っと苦笑されてました。しかしこれは
結構ガチで、怪我してからゲレンデで
寝転んでいる人がいるともの凄く気に
なるようになりました。
腐れ雪で変なタイミングで左脚を踏み
こみたくないというか、じぶんの滑り
なんて信用できないし、滑走ラインに
ふらふら入られた瞬間にテンションが
霧散して避けることにばかり意識が働
くというか。。。
ぶつけるのは論外。
ぶつけられるのもノーサンキュー。
怪我は嫌ですよ、ホント。
トレーニング。
爺ぃも近頃、課題が何とか見えてきて
爺ぃも近頃、課題が何とか見えてきて
いるので地味練もやってます。
課題はターン後半のポジショニング。
左ターンは大分マシになるも、、、
上手い人の滑りをリフトの上から分析。
憑依ターンで吸収を試みる。