:(ヽ'ω‘):イテテ
とりあえず手術当日の流れなど。
【時間は未定】
実は爺ぃの抜釘手術、午後からとしか決まっていませんでした。前の人の手術が終わってからというアバウトさ。
結局、13時過ぎに看護師さんから声が掛かり13時半に手術室に入りました。
【朝飯は抜き】
アルジネードウォーターが2本支給され、10時までに飲むように指示を受けました。とりあえず8時と9時に1本ずつ飲みました。
【昼飯も抜き】
賢明な方はお気づきの通り、この日はお昼ご飯もありません。
6時
起床
6時半
検温
7時
洗顔
10時に浣腸か配られひとりでセット。とりあえず10分は我慢。
10時半
トイレ
13時
手術を受ける準備。
トイレに行く
浴衣を着てT字帯着用
13時半
手術開始
点滴からの全身麻酔
(今回は硬膜外麻酔はありません)
15時40分
手術終了
うとうとしている間に病室に戻る
点滴をされてるなか目覚める
17時半
ドクターから術後説明を受ける
19時
車椅子でトイレ
点滴もガラガラ運ぶ
21時
消灯
23時
ブログを書きながら寝落ち
前十字靭帯再建手術後の痛みを10とすると痛みは1.5くらい。しかし、すぐに歩けるわけもなくうっかり荷重すると痛い。
手術後にトイレは1度行く。導尿されなかったのは何より。あれは最悪の出来事でした。。。
とりあえず、水も摂っていないからか、夜中にトイレには行かずに済んだ。微妙な尿意はあるにはあります。
半月板の内側と外側をそれぞれ4針縫っていた爺ぃですが、外側はざんねんな状態だったようで削ったそうです。これでたまに出ていたゴリゴリ感がなくなれば御の字です。
~ lumevangis ~