こんばんは、爺ぃです。
とりあえず購入してレビューもしていなかった秋田県は西根打刃物製作所の叉鬼山刀についてご紹介させていただきます。
これは、狩猟用の山刀・・・
質実剛健の極み。
銘が刻んであります。
厚みがあるのが特徴です。横から見ると包丁みたいですが、鉈として木の枝を切るのにも使える秘密がココに。
焚き火する時の薪割りにも使えるので便利。といっても、薪割り用の鉈も持ってたりしますが、車移動でないなら包丁にもなる叉鬼刀の方が持っていくのに楽かもしれません。何でも捌けそうです。
フクロナガサの名前の由来。柄の部分が筒状になってます。不測の事態では、この筒に棒を差し込み槍としての活用が期待できます。
鞘は秋田杉。
紐で腰にぶら下げます。
腰紐の結び方の解説付き。