金曜日のかぐら遅番部隊は大苦戦。ゴンドラまでの下り坂を歩き、浮腫んでいるのか足裏は痛いし、膝もシクシクと泣きがはいる始末。
下りのリフトにお客を乗せるために許可をとるとか何とか、大人の事情が色々あるようなのでシーズン途中からでもできる範囲のことはしてくれているスキー場を評価するべきかもしれない。。。
ピスラボを滑らせて降ろす前提が残念な感じですが。ブラシスキーしたことある人の企画じゃないよね、今回のコレ。
爺ぃは春用の板ですが、それでも雪上滑る板でブラシ滑るのには抵抗があります。
結局、帰りはリフト降り場のスロープで強制的にピスラボを少し滑ることになりました。(リフト乗り場で板を履くように指示されます)
それでもまだリフトに乗れるのはありがたいです。こちらのリフトでは板手持ちで大丈夫。
さて、ゲレンデの様子。
うはっ。
メインはまだ雪あります。
コブは背が削られて入り口しかないようなラインも多し。雰囲気出して滑りたければライン選びが大事です。
今日の爺ぃはお山に上がっただけで終わってました。左外脚のターンでは、コブに肩のラインがどうにも合わない。膝の曲げ角とか圧倒的に不足してました。
足裏が浮腫んで痛みもキツイ。
で、今度はそれが気になるから滑りも消極的になる負のスパイラル。
ブーツ脱ぎたい、
ブーツ脱ぎたい、
ブーツ脱ぎたい。
ブーツを脱ぐついでにお昼ご飯。チキン野郎にはチキンカレーが良く似合う。チキンがこれでもかってくらい入ってました。
めし食って仕切り直し。
やはり左外脚は突っ張りにいくばかりで重心落とせてない。はぁ~、ダメだこりゃ。左手を前に出して誤魔化しながら何本か滑る。
本日のMVPは不整地大回りの練習をされていた同じウェアを着込んだグループ。レベル高かったです。春はあんな練習もありですね。
まず、爺ぃに必要なのはイケイケなテンション!
体力を温存して、お釣り残しでお山にあがることが大事。あと、次は長靴履いて上がろう。。。
~ lumevangis ~