ざんねん動画から問題点を洗い出す。
というところからスタート。
うっ・・・
おっ?
なるほど。
戻った!!
ここはスピードがない分、何とかできてる。
ぎりぎりセーフ♪ ぎりぎりアウト♪
ということにしておきましょう。
なんか、ショートターンっぽいけど。
ターンの入りばかりを意識して、舵取りからターン後半のイメージがよろしくないという結論に至る。
ターンインの脳内イメージがこんな感じ。
内脚の畳み具合とか、色々問題はあると思いますが、これでもだいぶ修正してきてはいます。
しかし・・・
ざんねん・・・。
完全に意識が内向きです。
結果、
外脚が軽くなり山脚に乗っている状態。
しばらくは、ズレずれターンで仕上げのポジションだけイメージして滑ってみます。
あと、支点が高すぎ。
これも何とかしていかないと、オレタチニアスハナイって感じ。
ガッカリな動画をど根性で隈なく見まくりました。
次はちょっとでも変化が見られるよう頑張ります。
【ブランシュたかやまスキー場推し】
ブランシュたかやまへは、今シーズンから行き始めましたが完全に爺ぃのお気に入りとなりました。ゲレンデに寝転んでいる人アレな方々もいないので、撮影をするにはかなりオススメな場所です。ゲレンデコントロールも力を入れているのでしょう、この時期ここまで安定していれば文句は言えないです。
昼にはザクザクしてくるので、午前中の撮影がオススメです。ただし、青氷になっているところもあります。フルアタックの際はご注意を。
停止したいと思う場所は、ほんのりとキケンです。
撮影タイミングは時間で決めるよりもゲレンデ空いたタイミングがあれば即GO!午後になると山頂あたりを滑っていた人がおりてきます。
練習バーンを使っての撮影はお昼前がオススメです。
じぶんも次回は午前中からバンバン撮ります。
~ lumevangis ~