爺ぃのスキーブーツですが、インソールはBMZを
使用しています。
カンダハーの無料診断でBMZさんに測定器にて
測ってってもらったところ、膝の左右が外向き・
内向きとバラバラでした。
BMZのOさん曰く
「フフン、左外脚。ずらせないでしょ?」
このひと言で、爺ぃは「この人スゲー」っとなり
すぐに加工をお願いすることになりました。
これで理論上、ブーツを履いて雪面にまっすぐ
立つことができるようになるはずです。
お値段、5万円くらい。
もちろん、体感できる違いです。
脚って案外?左右対称じゃないんだなっと
いうのがその時の感想。
・・・
という前振りからのスタート。
アメブロのRSSの広告、最近は脚を
これでもかって程、推してくるので
それを小ネタに。
一見、綺麗にも見えるこの御御足も
右脚はストレートに近いのに対して
左脚は膝に向かって骨が内側に入り
ちょっと外に軸がズレているようにも
見えます。
このナマ足のモデルさんが、もし
スキーをする人でブーツの加工を
するとしたらどんな感じですかね。
膝がストレートに入る人って羨ましい
です。爺ぃは右は比較的まっすぐ
ですが、左がダメです。
ブーツを置いたまま、インナーブーツ
履いたままでするっと入れられる右に
対して左脚は結構、苦労しています。
このへんでも左右差があるなぁ~と
実感・・・。
【 簡単チェック 】
左右差の有無について。
片足スクワットをするとスムーズにいく
脚、いかない脚とがあるかもしれません。
※ 爺ぃは脚の専門家ではないので
お話半分にお付き合いください。
~ lumevangis ~