ブーツの中で足の指がしびれている。
そんな感じがする時は要注意!!
スキーブーツを履いて足が痛かったらそれはもう地獄。ゲレンデにはいられません・・・。
そもそも、そうならないためにシーズン前から足慣らしをしたり、シェル出しをショップに頼んだりしているわけですが、日曜日の苗場で何が起こったか!?ってことを備忘録代わりにまとめておきたいと思います。
まぁ、
苗場は関係ないんですケド。。。
爺ぃ、BMZの東京事務所にてブーツを加工してもらってます。脚の左右のトーイン、トーアウトの差についてブーツで補うという作戦。
で、このブーツはインナーを紐で締めるタイプ。これはちょーーーーーーーメンドクサイです。フィットはするけど、困ったものです。
っと、今回は靴下のお話。
最初、足に違和感を感じた時は靴下がブーツの中でしわになっているとか思いました。
ブーツを脱いで確認するもそんなことはなく見た目正常。しかし、足の指はめちゃくちゃしびれてましたね。
ブーツから足を抜いて、足裏をとにかくマッサージして少し改善する。しかし、滑りだすと何本かで限界。
結局は車に替えの靴下を取りに行って交換しました。フェニックスの靴下、残念ながら足にはうまく馴染んでないみたい。
この靴下も2回ほど、スキーブーツを履く際に使用しています。でも、この日はトコトン合いませんでした。スキーする際に、この靴下はジャストフィットと言うほど程には良くないが、普通に使えるレベルと認識してましたが、ダメです。
金曜日の送別会で飲んで、土曜日は職場へデスクまわりの掃除しに行き、日曜日の朝出発。さらに当日は長時間運転・・・という悪条件が重なったためか足は浮腫んでおりました。
怪我でもないのに足が痛くてゲレンデにいられないって初です。交換した靴下と写真のものをみたって布の厚みが違うっていってもせいぜい1mmあるかないかってところ。
穴が開いても、履きなれたジャストフィット靴下は大事にした方が良いです。爺ぃはそんなに足裏過敏じゃなかったんですけど、日曜日はホント足が痛くていれらませんでした。
この靴下で一日ゲレンデで過ごしたこともあるんですが・・・。
~ lumevangis ~
2016年 3ヶ月連続で更新中