ブランシュたかやま なんちゃってコブ王
ブランシュたかやまでの練習風景。リフトでぐるぐる回せるのに加え、バーン状態が安定していたので順繰りに修正作業を敢行。ちょっと良いシーンもあれば課題だらけのところもあり・・・。しかし、左脚の前十字靭帯ぶっちぎれてから(手術後のリハビリでも)、もうコブは厳しいかなと思っていたのでなんちゃってでもなんでも滑れるようになったのは嬉しい限りです。
※ 相変わらずテーピングはガッツリ巻いてます。
【1日目】
その1
2本目のコブ。吸収と伸ばしだけで誤魔化さず、ズラシをきっちり入れることを意識しました。とりあえず完走できてなにより。
その2
ポジションを少し下げて、吸収幅を5cm増やすことを意識。
その3
コブの凸を受ける時に足首での吸収も意識。
コブの裏を取りにいく意識。
【2日目】
ストックワークをワイドに使うことを意識。
2日間で、7本同じコブを滑りました。動画ですぐに確認できるのはありがたい。すごいぞiPhone6s Plus。コブの中での左右移動がスムーズなのは左。右は、移動距離が少ないです。
動画をチェックすると、右外脚でのターン時に右脚を突っ張りに行くシーンが見受けられます。もっと右の外腰をスムーズに前に出したい。
っと、
整地の課題をコブに持ち込んだだけですか。
あぁ、そうですか。。。
でも、コブは楽しい♪
【練習メモ】
ストックはワイドに使え!!
足首での吸収も意識せよ!!
吸収はじぶんが思うよりもう1さじ増やした方が丁度良い!!
今回はちょっと目線がスムーズに動いてない感じ・・・
ストック突いたあとの左手、下がってるがな!?
コブは楽しく!!!
~ lumevangis ~