高橋秀樹さん親子がイメージキャラのようです。
斜度は緩めなスキー場ですが、ロングコースが魅力。
ゴンドラで一気にあがります。
センターハウスのライトアップ
距離は4.6キロ
これをフルアタックで降り切れたら凄いです。爺ぃには無理でした。
このスキー場は基本、ゴンドラで回したほうが良いです。斜度変化は所々あるので色々なパターンを試せます。
コブを期待するなら神立高原に行く方が幸せになれます。草津でも良いけど。
ちなみに、嬬恋スキースクール
ではスキーもスノーボードも5級から1級までのバッジテスト開催しています。詳細はHPをチェックしてください。
<消えた仮眠室>
パルコールつま恋は、先シーズンまでは、無料休憩所が24時間開放されていて寝袋持参での仮眠も出来たのですが、今シーズンはやってないようです(ネットでも情報漁りました)。
仮眠室をオープンしてくれているスキー場ってもう絶滅ですかね。大昔は、ハンターマウンテンも仮眠室があって22時くらいから千円払って入れた記憶があります。前泊もどきを狙うなら神立高原がおススメです。ナイターもほぼオールナイトとか頑張ってます。
こういった「忙しい中でも、無理やり時間を作っても滑りたい」というニーズに合わせたサービスが流行ると嬉しいです。
浅間山
浅間山は関越道からも白くて存在感のある姿を見ることができます。爺ぃは以前、綺麗にまっしろなあのお山は何山だろう・・・と調べたことがあります。
案の定?富士山ではありませんでした。
爺ぃは白くてデカい山をみるとすぐ富士山?となります。