【前十字靭帯再建手術後】電車でリハビリ【半月板縫合手術後】 | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中

電車でGO!

車通勤の許可を取っていましたが今月からは電車で通勤しています。手術前はとにかく人の流れに合わせて歩いたりするのが困難でしたが、まずは普通っぽく歩くのは問題なくなりました。

怪我してわかることですが、エレベーターって楽。でも、駅のホームにあるエレベーターまでの道のりはトコトン遠い・・・。そして、健常者のエレベーター利用率が無駄に高い。。。

いまのじぶんはリハビリを兼ねて歩いてますので、階段の上り下りも良い運動です。


{B11100BE-D893-4FB6-A4A2-32096489A97C:01}


ただ、松葉杖がとれてすぐの時は通勤電車はやめておいた方が良いです。怪我人として認識されているうちはぶつかってくる人もそれほどいないですが、見た目が普通だと急ぎの人などにガッツンがっつん削られます。

予想外の方向からプッシュされて変なタイミングで怪我している足で踏み込んだりするのはかなりツライです。松葉杖がとれてすぐは、少なくとも電車に乗る時は片側だけでも松葉杖を使いましょう。ぶつかってくる人が減ります。

怪我人アピールはしたくないですが、手術から半年くらいまではまだまだひ弱すぎて松葉杖が必要なタイミングとも言えます。


~ lumevangis ~