場所はちょこっと遠いケド、昭島にある
モリパーク・アウトドアヴィレッジ。
http://outdoorvillage.tokyo/
色々ショップが入ってますので、興味の
ある方はぜひ一度行ってみてください。
【ヒルバーグをチェックした結果】
ヒルバーグのテントの色は、、、
個人的に赤で決まりでしょう!
フライが赤でインナーテントの
黄色ってインパクトありました。
・・・
緑も雰囲気あるので悩ましい。
っと、まだ迷う。。。
ヒルバーグ SOULO(ソウロ)
![]() HILLEBERG ヒルバーグ 自立ドーム型テント!降雪に強く、設営にも優秀です送料無料 HILLEBERG ... |
ソウロかウナかについては、もう好みかなぁ~。とりあえず、エアライズ2基準で見るとウナはでかいです。
ソウロもウナも、収納された状態を確認しましたがどちらもでかい。エアライズって本当にコンパクトなのね・・・。ザックにしまう際に、少し工夫をした方がよいパッキングになると思われます。スリーピングマットをどんな感じにするかにもよるけど、エアマットで快適にとかって考えるとかなり嵩張りそう。
使用するイメージはベースキャンプ型で、雪山を縦走するとかそんな大それたことを考えているわけじゃないので、ウナでもソウロでも何とかなるでしょう。
設営方法はどちらが楽かですが、個人的にはウナかな・・・。風が強い時は、う~ん。先にフレームを組める分、風の影響を受けないソウロかも。
つか、じぶんがそんな過酷な状況の中でテント張ろうとするとは思えませんね(笑)。
アレコレと説明をしていただいて、驚いたのがコレ → Hillebergのテントに使われているケルロン素材にボールペンの先でブスッと穴を空けて、すこーし揉みもみすると・・・あら不思議。穴が塞がります。すごいね、ケルロン。
※ 引っ掻き傷みたいなのはダメみたい。
店員さんにサンプル素材に穴を空ける実演を何度やってもらっても、ちょっと揉むだけで確かに穴が塞がった。ヒルバーグ、恐るべしです。
~ lumevangis ~